学校日記

野菜の先生、ありがとうございました!

公開日
2015/09/29
更新日
2015/09/29

2年生の活動

サツマイモの収穫が終わったら、ダイコンを育てます。
夏野菜のリベンジとして「ダイコンを お店に売っているものと 同じくらい りっぱにそだてるぞ〜!」と燃えている様子のみんな。

「でも、ダイコンについて全然知らないなあ〜。」
ダイコンの謎を解くためにどうしたらよいか、昨日の授業で話し合い、その中で出た「野菜に詳しい人に聞く」という作戦に今日はチャレンジしました。

野菜の先生こと、JA常滑南部営農センター芳山先生にお越しいただき、ダイコンについての謎を解き明かしていただいきました。

「ダイコンは どんな土が いいですか?」
「ダイコンのたねは どのくらいの ふかさに まくといいですか?」
「ダイコンは どこが 一ばん おいしいですか?」
等々ダイコンを育てることに燃えているみんなから、たくさんの質問が出ました。
一つ一つ丁寧に教えて下さる、芳山先生。

今まで知らなかった「間びき」という言葉も教えていただいて、少しはダイコン博士になれたかな?

次の授業では今日教えてもらったことを生かして、ダイコンを育てる作戦を考えます。
立派なダイコンが育つように頑張ろう。

芳山先生、今日はありがとうございました。