3学期 始業式
- 公開日
- 2017/01/06
- 更新日
- 2017/01/06
校長室より
1月6日、3学期が始まり、始業式を行いました。
校長の話(要約)
あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期が始まりました。登校時の笑顔やあいさつ、そして体育館での落ち着いたしっかりした態度に、皆さんの新年へのやる気と決意が伝わってきます。さすが、東っ子です!うれしい。ありがとう!
冬休みは、お手伝いをして家の人に少しでも休んでもらうことができたかな?(ほとんどの児童が挙手!)
1学期に「あいさつ」、2学期に「ありがとう」をお願いしましたが、3学期は「思いやり」です。あいさつや感謝の気持ちとともに、ぜひ、人の気持ちの分かる人になってください。友達や先生、家の人の気持ちを考えて行動し、「ありがとう」を言ってもらえる人になろう。それが「思いやり」です。
1年のまとめの学期として、自分の目標に向かって頑張っていこう!
児童代表の話(要約)
1年生…2学期は運動会を頑張りました。また、友達のあいさつを見て自分も少しずつできるようになってきました。3学期は大きな声であいさつして、あいさつをいっぱい広げます。
3年生…2学期は習字やリコーダーを頑張りました。3学期は特に、そろばん、縄跳び、大繩跳びを頑張り、3年生最後の学期をみんなで協力していきます。
5年生…「仲間を思うこと」 2学期の運動会ではリレーを頑張り、応援団では大きな声で取り組み、やりきった気持ちでとても充実しました。3学期は仲間と助け合い、様々な場面で協力し合い、助け合い、団結していきます。
みんなの笑顔でいっぱいの始業式となりました。