2学期終業式 代表児童の発表
- 公開日
- 2018/12/21
- 更新日
- 2018/12/21
校長室より
1年代表児童の話「2学期にがんばったこと」
私が2学期にがんばったことは大繩跳びです。はじめは怖くて縄に入ることができませんでした。だけど体育の授業で、お友だちが楽しそうに跳んでいる姿を見て、私もやってみようと思いました。そして何度も練習するうちに跳べるようになりました。友だちがいたからがんばることができました。これからも、みんなと一緒にたくさん練習して、もっともっとたくさん跳べるようにがんばっていきたいです。
6年代表児童の話「6年生としての自分」
私は、6年生として、去年と比べてとても成長したと思います。小さなことでも誇りを持ってやり切ることができたと感じています。
その大きな理由として、修学旅行実行委員を経験したことです。出発式や帰着式はもちろん、レクは全て自分たちの手で考えました。遊ぶ時間を考えたり友だちにルールを詳しく説明したりするなど、臨機応変な対応を身に付けました。みんなの笑顔を見たときは、とてもやりがいを感じました。そしてこの経験のおかげで、人前で話すのがずっと得意になりました。それが、その後の学習発表会や作品応募での受賞につながりました。多くの経験の中で、納得がいくまで努力できたからだと思います。
今まで育ててくれた親、先生方、友たちの支えがあったからだと思っています。自分に誇りを持つこと、これが一番大切だと思います。この誇りをあと3か月の間にもっと伸ばし、東小で過ごした大切な仲間とともに、常滑中学校へ胸をはっていけたらいいと思います。