-
4年 落語会
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
4年生の活動
4年生が、落語を聞く会を開いていました。茶漬亭 きのこ さん(本校職員)をお招きして、楽しい落語を聞きました。ついつい、話に引きこまれてしまいました。子どもたちの表情を見れば、分かりますね。
-
4年 版画作品
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
4年生の活動
4年生の版画の作品です。一部の人しか載せられませんでした。ごめんなさい。どの作品も表情がとても素晴らしいですね。
特に、題名がおもしろかったです。「ダイエットしなきゃ」「算数だりぃー」とか、思わず、ニコッと笑ってしまいました。どの作品だかわかりますか?
-
4年 特別教室へ移動後の教室
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
4年生の活動
4年生のあるクラスの様子です。図工の授業で、教室移動をした後の教室の様子です。机やいすが、きっちりと整とんされています。こういった様子を見ると、このクラスは、落ち着いた学校生活を送っていることが分かります。この教室をお手本に、皆さんも頑張りましょうね。
-
4年 ドッジボール大会
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
4年生の活動
今日の朝、立哨をしていると、4年生の子が「今日はドッジボール大会なんだ」と楽しそうに話をしてくれました。1学期にできなかった残りの試合を、学年で行ったようです。
さて、結果はいかに・・・。 -
4年 学年リーダー会企画
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
4年生の活動
4年生の学年リーダー会の人たちが、「雨の日を楽しく ブック&タイピングチャレンジ」という企画をしてくれました。雨降りなど外で遊べない時に、室内でチャレンジできる、とてもいい企画ですね。素晴らしい。リーダー会の人に、感謝します。
-
4年 落語を楽しみました
- 公開日
- 2024/03/27
- 更新日
- 2024/03/27
4年生の活動
算数と国語の授業に入っていた教員が、授業をがんばったご褒美に楽しい時間をくれました。この教員の隠し弾、落語を披露してくれました。お題は、「松竹梅」です。今回は、残念ながら、関わった学級へのご褒美ですので、他のクラスはごめんなさい。またの機会で…。
-
4年 国語 調べて話そう、生活調査隊
- 公開日
- 2024/03/27
- 更新日
- 2024/03/27
4年生の活動
睡眠と朝食の2つのテーマのどちらかを班で選び、クラスに調査をして、まとめてきました。この日は、その発表の時間です。
-
4年 学活 委員会について知ろう
- 公開日
- 2024/03/26
- 更新日
- 2024/03/26
4年生の活動
4年生が、5年生の教室を訪問して、4月から始まる委員会活動について教えてもらいました。5年生は、書写の時間に委員会紹介のポスターを作りました。その掲示も見せてもらいながら、説明を受けました。5年生が書いたポスターも、食い入るように見ていました。
4月からは、高学年の仲間入りです。東小を引っ張っていってくださいね。 -
4年 図工 作品バック
- 公開日
- 2024/03/24
- 更新日
- 2024/03/24
4年生の活動
年度末になると、全学年全学級で、1年間の作品を入れる作品バックが配られます。バックに好きな絵を描き、自分で飾るだけでなく、恒例のサイン会が始まりました。
バックに入れる作品自体、大切な思い出ですが、1年間一緒に過ごした級友のサインも思い出の1つになります。 -
4年 国語 初雪のふる日
- 公開日
- 2024/03/23
- 更新日
- 2024/03/23
4年生の活動
物語「初雪のふる日」を読んで、感じたことをまとめ、友だちに伝えます。
怖い、不思議、最後はハッピーエンドでよかった…
同じ物語を読んでも、みんな感じ方や感想が違います。どうして、そう思ったのか、そう感じた文章はどこなのかが分かるようにまとめました。それを、班で伝え合いました。