学校日記

5年生の活動

  • 5年 トーチ隊リハーサル(東小体育館)

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    5年生の活動

    サマースクールに向けて練習してきた、5年生トーチ隊のリハーサルがありました。2グループに分かれての発表で、両グループとも素晴らしい演技でした。本番が楽しみですね。がんばった自分の思い、応援してくれた家族の思い、残念ながら出られなかった人の思い、一生懸命に指導してくださった先生方の思い、みんなの思いを本番でぶつけましょう。
    楽しみなこと、ワクワクすることがまた一つ増えました。

  • 5年 カレー作り練習の練習?

    公開日
    2024/05/17
    更新日
    2024/05/17

    5年生の活動

    5月16日(木)の授業後、児童の皆さんが帰った後に、5年生の先生を中心に、カレー作りの練習をしました。野菜の分量や、火おこしの仕方、お米の量や後片付けの仕方まで、しっかりと確認しました。もちろん、カレーはおいしくいただきました。

  • 5年 学年レク 超ミニ運動会

    公開日
    2024/03/26
    更新日
    2024/03/26

    5年生の活動

    後期学級代表企画で学年最後のレクリエーション「超ミニ運動会」が行われました。リレー&玉入れ借り物・人競争を楽しみました。リレー&玉入れでは,リレーのアンカーがゴールしたら、玉入れがスタートします。借り物・人競争では,お題の物や人を手に入れたらゴールを目指します。

  • 5年 理科 もののとけ方

    公開日
    2024/03/25
    更新日
    2024/03/25

    5年生の活動

     ミョウバンの結晶作り、別の学級の様子です。

  • 5年 理科 理科教員の出前授業

    公開日
    2024/03/24
    更新日
    2024/03/24

    5年生の活動

     5年生のある学級に、理科専門の教員が出前授業に出かけました。人工イクラ作りの実験です。実際には食べれませんが、近年世の中に出回っている人工イクラは、この技術を使って作られています。最後は、友だちの使ったいろいろな色を使って、カラフル人工イクラを作って楽しみました。

  • 5年 理科 もののとけ方

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    5年生の活動

     いわゆる水溶液の発展学習です。ミョウバンの結晶作りに挑戦しました。
     水を温めてお湯にし、溶けるだけのミョウバンを溶かします。モールを浸して、一旦取り出し乾燥させ、モールに結晶の種を作ります。再度、限界まで溶かしたお湯につけ、時間をかけて冷やしていくと、モールに結晶ができてきます。
     すご〜く、すご〜くうまくいくと、正八面体の結晶ができるのですが、これがなかなか難しうて…。

  • 卒業式 在校生贈る言葉

    公開日
    2024/03/20
    更新日
    2024/03/20

    5年生の活動

     在校生を代表して、5年6名の児童が、卒業生に向けて、お礼と、伝統を引き継ぐ決意を伝えました。とても大きな声で、立派に次期最上級生の姿を披露し、卒業生が安心して飛び立てるようにしました。

  • 5年 卒業式準備

    公開日
    2024/03/18
    更新日
    2024/03/18

    5年生の活動

     午前中で、6年生と1〜4年生が下校した後、最高学年を引き継ぐ5年生が卒業式の準備にがんばりました。みんなで心を込めて、そして力を合わせて、準備を完了させました。
     182名の卒業生を迎える準備が整いました。

  • 5年 音楽 ゴジラ(合奏)

    公開日
    2024/03/17
    更新日
    2024/03/17

    5年生の活動

     器楽合奏の単元「音楽ランド」の最後の授業です。練習してきた「ゴジラ」の演奏をしました。練習時間が少なく、最後の演奏でしたが、最高の演奏となったようです。

  • 5年 図工 形が動く 絵が動く

    公開日
    2024/03/15
    更新日
    2024/03/15

    5年生の活動

     アニメーション作り、別の学級の様子です。前半は、製作の様子です。早くできた子は、作品バックの絵を描いてます。
     途中から、鑑賞の時間に変わります。