-
緑化委員会の活動 ブルーベリーとみかんを植えました
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
委員会活動
緑の募金の活動の一環として、校内に果物を植えました。ブルーベリーとみかんです。
JAの方に来ていただいて、植え方や水やり、肥料の与え方などの指導を受けました。緑化委員か中心に、世話をしていきます。おいしく実るといいですね。楽しみです。
-
緑化委員会 パンジーの鉢植え
- 公開日
- 2024/01/28
- 更新日
- 2024/01/28
委員会活動
少し前になりますが、緑化委員会が、パンジーの苗を、ポットから鉢への植え替えをしました。この鉢は、4月まで大切に世話をし、卒業式や入学式の会場に飾られます。
-
図書委員会 図書館まつり準備
- 公開日
- 2023/09/17
- 更新日
- 2023/09/17
委員会活動
少し前の記事となります。9月8日、委員会の時間に、図書委員会は、図書館まつりの準備をしていました。図書委員会は、大放課などの貸出・返却の常時活動に加えて、2学期は読書週間に楽しい行事を企画してくれます。
大変ですが、がんばってくださいね。 -
なわとび集会表彰
- 公開日
- 2023/02/11
- 更新日
- 2023/02/11
委員会活動
先日のなわとび集会で、目標回数を達成したグループの表彰を、運動委員が行いました。一斉の表彰は難しいので、運動委員が学年ごとに日を変えて教室に出かけ、表彰を行っています。
目標回数を達成したしないの違いはありますが、目標に向かってがんばった姿には違いがありませんでした。ペアでがんばった時の気持ちを忘れないでくださいね。 -
【保健委員会】動画「手洗いしよう!」
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
委員会活動
先日の朝会で、全校に流した動画「手洗いをしよう!」をアップします。この動画は、企画・撮影・出演、全て保健委員会です。特に6年生は、卒業前の仕事として、やる気マンマンで取り組んでくれたそうです。
ご家庭でもご覧いただき、帰宅後の手洗いの参考にしてください。
-
【運動委員会】なわとび集会3・5年
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
委員会活動
1月23日3限、運動委員会主催の3・5年ペアのなわとび集会を行いました。なわとびタイムの中の記録会で決めた目標回数に、各ペア学級で挑戦しました。この競技は、他の学級との競争ではなく、これまでの記録を参考に少し高めに設定した目標回数に挑戦します。そのため、苦手な子を責めることなく、励まし合う雰囲気で、みんながんばっていました。結果、半数上のグループが目標回数をクリアできたようです。
なお、翌日の1・6年生の集会は、学級閉鎖や欠席者数を考え、残念ながら1週間ほど延期することとしました。 -
緑化委員会 緑の羽根の募金の還付で…
- 公開日
- 2022/09/07
- 更新日
- 2022/09/07
委員会活動
緑の羽根の募金の還付で、土と苗をいただきました。委員会の時間に、コスモス、菊、ナデシコの苗を、プランターに植えました。これから、緑化委員でしっかりと世話をしていきます。
-
緑化委員会 緑の募金
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
委員会活動
5月24〜25日、緑化委員会が緑の募金活動を行いました。朝、登校後に、たくさんの東っ子が募金に協力してくれました。
集まった募金は、市役所都市計画課に届け、県内の緑化に役立てられます。5月31日まで、市役所、公民館、体育館などで、一般の方の募金も受け付けているようですので、ぜひご協力ください。 -
図書室開館
- 公開日
- 2022/04/18
- 更新日
- 2022/04/18
委員会活動
4月18日(月)から、図書室が開館しました。今年も密を避けるため、学年ごと日を指定して借りられるようにします。今年もたくさんの本を読んでいきましょうね。
-
委員会発足 4/12
- 公開日
- 2022/04/13
- 更新日
- 2022/04/13
委員会活動
令和4年度の委員会が発足しました。第1回目は、委員長・副委員長決め、当番決め、そして仕事の内容の確認です。
体育委員会や飼育委員会は実際に現場で仕事を確認していました。図書委員会は、当番決めです。放送委員会は、動画を見て操作方法を確認していました。明日から、各委員会が動き始めます。5・6年生の皆さん、よろしくお願いしますね。