学校日記

児童会

  • ペア活動 ペアクラス協力カフート大会(3・5年)

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    児童会

     3月11日に行われた3・5年のペア活動の記事が公開されていませんでした。遅くなりましたが、3・5年も和やかな雰囲気での活動になったようです。

  • ペア活動 ペアクラス協力カフート大会(2・4年)

    公開日
    2024/03/09
    更新日
    2024/03/09

    児童会

     3月5日は、2・4年ペアのカフート大会でした。2年生が、4年生のペア学級に行って、ペアで一緒に東小問題に挑戦しました。

  • ペア活動 ペアクラス協力カフート大会(1・6年)

    公開日
    2024/03/07
    更新日
    2024/03/07

    児童会

     総務委員会企画の本年度最後のペア活動です。低学年が、高学年ペアの教室に行って、カフートを楽しみます。カフートとは、これまでの何度か紹介しましたが、タブレットで四択問題に解答し、1問ごとにランキングが表示される、子ども達お気に入りのプラットホームアプリです。
    体育館のとびらはいくつ?
    東小の図工室はいくつある?
    など、総務委員会が作成した東小問題27問に、ペアで挑戦しました。

  • 【6送会】 6年演技

    公開日
    2024/03/05
    更新日
    2024/03/05

    児童会

     思い出ムービーを観た後、6年生からの返礼演技がありました。ダンス、マット運動の披露の後、6年生で結成された在校生応援団からエールが送られました。

  • 【6送会】 5年演技

    公開日
    2024/03/05
    更新日
    2024/03/05

    児童会

     トリを務めたのは、6年生から最高学年を受け継ぐ5年生です。披露したダンスは、かなり難しいものを選んだようで、難しいことにも全員で挑戦していこうという心意気も一緒に披露しました。
     後半は、サマースクールの思い出、トーチトアリングを披露しました。写真は、子ども達の姿が少しでも見えるように、露出調整してありますので、明るく写っていますが、実際は真っ暗の中幻想的なトーチの動きを見ることができました。

  • 【6送会】 4年演技

    公開日
    2024/03/04
    更新日
    2024/03/04

    児童会

     4年生の演技です。迫力のあるダンスで、動きも速いので、少しブレている写真が多いですが、お許しください。また、複数のカメラで撮影していましたので、2つのダンスが混在していたり、順番が入れ替わっているのもありますが、合わせてお許し夫。

  • 【6送会】 3年演技

    公開日
    2024/03/04
    更新日
    2024/03/04

    児童会

     3年生は、新しく社会や理科、音楽でのリコーダーなど劇(ショートコント?)から始まりました。3年生だからこそ気づく、ナイスな企画でした。もちろん、その後のダンスも素敵でした。

  • 【6送会】 2年演技

    公開日
    2024/03/03
    更新日
    2024/03/03

    児童会

     1年生が退場すると、2年生が走り込んで配置につきました。その一生懸命さを見たところで、再びウルッと。2年生も精一杯のダンスで、気持ちを伝えました。

  • 【6送会】 1年演技

    公開日
    2024/03/03
    更新日
    2024/03/03

    児童会

     最初は、1年生の演技です。曲がかかり、1年生がかわいく踊り始めると、すぐに6年生から、曲に合わせて手拍子が送られました。この瞬間、涙腺がいっきに緩みました。

  • 【6送会】 6年生入場

    公開日
    2024/03/02
    更新日
    2024/03/02

    児童会

     3月1日、4月から東小を引き継ぐ5年生の企画・運営で、年生をが開かれました。
     この1年間1番お世話になり、最初に演技をする1年生が拍手で迎える中、6年生が入場し、会の幕が上がりました。