学校日記

  • くじらぐもの音読発表会

    公開日
    2018/10/31
    更新日
    2018/10/31

    1年生の活動

    グループで好きな場面を決めて,音読発表会をしました。くじらぐもになりきり大きな声で発表したり,動作をつけたりするグループもありました。声の大きさの工夫もありました。

  • 6年生合同練習スタート

    公開日
    2018/10/30
    更新日
    2018/10/30

    6年生の活動

    学習発表会に向けて、台本づくり、
    役割分担、背景づくりと準備が進んでいます。
    今週から、学年合同での練習が始まりました。

    今日は、歌の練習をしました。
    高音と低音を初めて合わせたので、
    どきどきでしたが、周りの音を聞き合って
    ていねいに歌いました。
    佐藤先生にいただいたアドバイスを
    次に生かせるようにがんばっていきましょう。

  • くじらぐも

    公開日
    2018/10/30
    更新日
    2018/10/30

    1年生の活動

    今日,4時間目の体育の時間にくじらぐもに出会いました。みんなで,手をつなぎ大きな声で「天までとどけ,一,二,三。」みんなでジャンプをしました。くじらぐもに乗って,ジャングルジムにおりました。くじらぐもに「さようなら。」とあいさつをしてみました。また,会えるといいですね。

  • 3年 国語「伝えよう楽しい学校生活」

    公開日
    2018/10/28
    更新日
    2018/10/27

    3年生の活動

     グループごとに、学校生活で楽しいことを選び、聞き手に分かりやすく伝える学習をしました。

  • 生活習慣を見直そう

    公開日
    2018/10/25
    更新日
    2018/10/25

    6年生の活動

    栄養教諭の先生にお越しいただき、
    普段の「食生活」について
    授業をしていただきました。

    イラストを見て問題点を考えたときは、
    「自分もこんなときあるなぁ。」と
    つぶやきが聞こえてきました。

    普段の習慣はなかなか変えることはできませんが、
    一人一人がめあてをたてたので、
    一週間点検をして自分の食生活を振り返っていきましょう。

  • ボディーパーカッションを教えてもらったよ。

    公開日
    2018/10/25
    更新日
    2018/10/25

    1年生の活動

    11月2日に行われる芸術鑑賞会の時に踊る、ボディーパーカッションを6年生に教えてもらいました。みんな楽しそうにに練習をしていました。

  • はじめての英語活動

    公開日
    2018/10/25
    更新日
    2018/10/25

    1年生の活動

     10月23日にケビン先生との英語活動がありました。自己紹介と「はじめまして」の学習をしました。ケビン先生が住んでいたアメリカのことも教えてもらいました。

  • TSIE主催 文化交流のつどい

    公開日
    2018/10/21
    更新日
    2018/10/22

    常滑東小国際交流委員会

    イオンモール常滑のイオンホールにて、文化交流のつどいが行われました。
    夏休みにタイへ派遣された5人の児童がタイの舞踊を披露したり、先日、常滑東小学校を訪問してくれたタイの子どもたちがカルチャーショーを発表したりしました。

  • 常滑市小学生バスケットボール交歓大会

    公開日
    2018/10/20
    更新日
    2018/10/20

    お知らせ

    本日行われたバスケットボール部の大会では、
    男子 優秀賞、女子A 敢闘賞、女子B 敢闘賞をいただきました。
    また2月の大会に向けて、男女ともに練習を積み重ねていきます。

    本日は、多くの保護者の皆様、先生方に応援に来ていただきました。
    ありがとうございました。

  • 常滑市小学生バスケットボール交歓大会2

    公開日
    2018/10/20
    更新日
    2018/10/20

    お知らせ