-
保健委員のけが予防ミッション隊 1年生版
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
1年生の活動
朝の読書タイムにミッション隊がきてくれました。ろうかや階段を走ると危険なこと。ロッカーや机の整頓をすることなどを教えてもらいました。体育の授業の前のストレッチの仕方を教えてもらい,一緒にみんなで行いました。
-
図書委員による読み聞かせ(4〜6組)
- 公開日
- 2019/10/30
- 更新日
- 2019/10/30
1年生の活動
-
図書委員による読み聞かせ(1〜3組)
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
1年生の活動
今日は,図書委員の読み聞かせがありました。「すてきな三人ぐみ」を読んでもらいました。みんなしっかり聞いていました。
-
就学時健康診断の準備ありがとうございました。
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
保健室より
10月24日(木)6年生の皆さんが、11月7日に行われる
就学時健康診断の準備として、色別ペンダントに名前を記入しました。
入学を楽しみにしている就学児の皆さんとの出会いが楽しみですね。 -
けが予防ミッション隊活動 スタート!
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
保健室より
最近、けがの発生が多いという実態から、保健委員会では
「けが予防ミッション隊活動」に取り組んでいます。
朝の時間に各クラスに出向き、
「けがを防ぐために気をつけること」と「けが予防ストレッチ」を
伝えています。
少しでも、けがの減少につながることを願って、活動頑張っています。 -
4年生 校外学習へ
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
4年生の活動
社会科の学習で常滑市消防本部へ行ってきました。
現場で『本物』を直に見ると、さらに学習が深まります。 -
大根の葉を観察したよ(2の2)
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
2年生の活動
大根の葉をしっかり見て、観察をしていました。柔らかい葉を自分の手で触っている子もいました。毎日しっかり世話ができています。おいしい大根ができそうです。
-
かけ算をがんばっています(2の5)
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
2年生の活動
2年生の算数では、かけ算を勉強しています。教室にも九九のカードがいっぱいです。これならば、しっかり覚えられそうです。
-
道徳の授業(1の6)
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
1年生の活動
「こぐまのらっぱ」を読んで、話し合いをしました。困難に直面しても、強い気持ちをもって最後までやり遂げることの大切さを学んでいました。振り返りの時間まで、真剣に取り組んでいる子が多かったです。
-
東小けが予防ミッション隊出動
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
お知らせ
保健委員の子どもたちが、10月29日から11月13日まで、東小けが予防ミッション隊として活動してくれます。朝のわずかな時間ですが、委員会の子どもたちが各学級へ出向き、校内の危険箇所や安全な遊び方、けが防止のためのストレッチなどを教えてくれます。