-
あったらいいいな こんなもの
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
2年生の活動
お家の人が助かる道具を考えました。
みんな、お家の人のことをよく見ているね。
君たちが大人になったら、そんな道具を開発してほしいな。 -
火災避難訓練5
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
校長室より
6時間目の6年生による濃煙体験です。
12月3日(日)のPTAみぢかの会では、親子で濃煙体験や消火器体験、各種消防自動車や救急車見学ができます。また、愛知県警察署の皆様にもお越しいただき、パトカーや白バイも展示していただき、記念撮影もできます。体育館では、愛知県警察の交通安全教育チーム「あゆみ」の皆さんによる劇を観ていただきます。お楽しみに! -
火災避難訓練4
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
校長室より
6時間目は、6年生のみの救助袋体験です。
-
火災避難訓練3
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
校長室より
次は、常滑市消防本部のご指導の下、水消火器を使った代表児童による消火器訓練を行いました。代表児童の「火事だ!」の叫び声を受けて、全員の「火事だっ!!!」の声が運動場中に響き渡りました。
-
火災避難訓練2
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
校長室より
東館理科室から出火したことを想定して運動場に避難しました。
常滑市消防本部の方にも見守っていただきました。
児童は、「おはしもかって」に従い、とても真剣にできました。さすが東っ子です! -
火災避難訓練1
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
校長室より
11月30日、午後は火災避難訓練です。
常滑東小は、現在大規模改修工事、新教室棟建設工事を行っていますが、それに伴い、火災報知器の受信機も新しくなりました。今回の訓練を通して、業者の方に使用方法をレクチャーしていただきました。 -
図書館見学
- 公開日
- 2017/11/29
- 更新日
- 2017/11/29
2年生の活動
2年生の生活科では、「みんなでつかうまちのしせつ」の単元で、常滑市立図書館の見学に行きました。普段は見ることのできない閉架図書の本棚や、常滑市にゆかりのある谷川徹三さんの文庫などを見て回りました。今まで知らなかった図書館の仕組みをたくさん見つけることができました。
-
チューリップの球根植え
- 公開日
- 2017/11/29
- 更新日
- 2017/11/29
1年生の活動
11月29日(水)天気もよかったので、鉢にチューリップの球根を植えました。アサガオの種とはちがう球根の観察した後、鉢に土を入れて、穴を開けて球根を入れた、優しく土をかぶせました。4月にきれいに咲いて1年生を喜ばせてねという気持ちを込めて植えました。
-
しせいを良くしよう キャンペーン活動
- 公開日
- 2017/11/28
- 更新日
- 2017/11/28
保健室より
11月27日(月)から12月8日(金)の
2週間 保健委員会で
「しせいを良くしようキャンペーン」活動に取り組んでいます。
合わせて「ポケットに手をいれないようにしよう」と声かけしています。
朝会では、寸劇を交えてキャンペーン活動の説明をしました。
頑張っています。
日頃からせすじを伸ばして「いい姿勢」で過ごしたいですね。
-
さつまいもを掘ったよ〜!
- 公開日
- 2017/11/28
- 更新日
- 2017/11/28
2年生の活動
1学期に植えたさつまいもの苗が大きく育ち,葉っぱも茂り,つるも長く
なりました。さつまいもを探し,見つけると,「あったよ〜」と大きな声で
楽しくさつまいもを掘ることができました。
いくつ掘ったのかは,子どもたちに聞いてみてくださいね。