-
6年 校外学習 リトルワールド3
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
6年生の活動
6年校外学習リトルワールド、第3弾です。
-
4年 総合 いのちを守る
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
4年生の活動
11月24日、市役所防災危機管理課の出前講座、別のクラスの様子です。この日は、前半3クラスが、防災倉庫にある様々な物資を見せていただきました。後半3クラスは、1週間後になります。
-
2年 国語 冬がいっぱい
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
2年生の活動
冬に関係する言葉集めをしました。冬の食べ物、暖房器具、正月やクリスマスに関係するものなど、たくさんの言葉を集めることができました。ノートの中心に「冬」を書き、思いついた言葉をマッピングしていきました。なかなか思いつかない子は、タブレットを使って調べました。
お母さんが作ってくれたニット帽など、素敵な言葉もありました。 -
3年 校外学習 消防署見学
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
3年生の活動
11月28日、3年校外学習、消防署見学の最終2クラスです。消防署に出かけている間晴れていて、無事見学を終えることができました。
-
1年 体育 マット運動
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
1年生の活動
ゆりかご、煙突、ブリッジ、前回り、後ろ回り…
マットの上を転がったり、バランスを取ったりして、様々な技に挑戦しています。楽しく遊んでいる内に、手で体を支える感覚、腰を浮かせる感覚、体を回転させる感覚が身に付いていきます。そうすると、知らないうちに上達していますよ。 -
4年 図工 ポーズのひみつ
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
4年生の活動
ロダンの「考える人」、土田麦遷の「罰」、フェルメールの「手紙を読む青衣の女」、ルノワールの「ピアノを弾く二人の少女」
人物が描かれた美術作品を鑑賞しました。人物のポーズや表情、背景、色づかいなどから、人物の気持ちや情景など、想像を膨らませながら味わいます。友達を意見を交流することで、人によって感じ方や視点が違うことも分かりました。
この授業は、常滑市造形部会の研究授業として実施されました。 -
3年 校外学習 消防署見学
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
3年生の活動
消防署見学、11月25日の2クラスです。この日は、消火・救出の本格的な訓練をしていて、それを見学することができました。ここ数年、毎年3グループに分かれて見学に出かけていますが、初めてです。この2クラスは、超ラッキーでした。
引率した教員が、訓練の様子を、しっかり動画に撮影しましたので、他のクラスはそれを見て学習する予定です。 -
6年 家庭科 まかせてね 今日の食事
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
6年生の活動
調理実習4クラス目です。このクラスは、ポテトグラタンを作りました。ジャガイモとほうれん草、玉ネギ、ベーコンを炒め、チーズを載せて焼きました。
-
4年 総合 いのちを守る
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
4年生の活動
1学期総合学習「いのちを守る」、2学期社会「地震による災害」の学習の一環で、市役所防災危機管理課の方を招いて、防災倉庫の中の物品について教えていただきました。簡易トイレやテントを使ってみたり、発電機を動かしていただき、災害時にみんなの命を守る備えについて教えていただきました。
-
6年 校外学習 リトルワールド2
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
6年生の活動
6年校外学習リトルワールド、第2弾です。