-
先生たちの勉強会7 ワーキングメモリーについて
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
お知らせ
講師の先生を招いて、ワーキングメモリーについて学びました。我々教師が、無意識のうちに指示してしまっていることでも、理解しにくい児童がいることや、スモールステップで低い目標から取り組ませると、学習が進むこともあることを学びました。
-
4年 授業の様子 書写 社会 算数
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
4年生の活動
4年生の授業の様子です。書写では、「生命」という漢字を書いています。どの子も、真剣です。算数では、先生たちが個別に丁寧に指導をしています。わからないところや心配なところは、いつでも言ってくださいね。
-
5年 校外学習 ジブリパーク
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
5年生の活動
5年生がジブリパークに、校外学習に出かけました。うらやましい限りです。写真はその一部です。登場人物になり切ったり、自分なりの演技をしたり、とても楽しそうですね。
-
なわとびタイム 1・6年の様子
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
児童会
今日の大放課は1・6年生のなわとびタイムでした。6年生が、優しく1年生に教える姿が、微笑ましかったです。みんな、頑張れ!
-
6年 音楽 常滑市音楽部会授業研究
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
6年生の活動
本校で常滑市音楽部会(各学校の音楽担当者会)があり、6年生の授業を見て、その後音楽の授業について講義がありました。本校の、音楽専科教員が講師となり、音楽の授業の進め方について、市内の音楽担当の先生たちと研修を深めました。
-
6年 校外学習 リトルワールド
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
6年生の活動
6年生が校外学習で、リトルワールドに行ってきました。民族衣装を着たり、建築物を見たりして、異国の文化にふれることができました。あらためて、日本の文化も見直すきっかけになるといいと思います。それにしても、楽しそうですね。
-
常滑探訪17 トコナマーケットと小脇公園
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
校長室より
11月24日に常滑市の小脇公園で、トコナマーケットがありました。「ひと もの つなぐ」をテーマに、作品展示・即売ブースが50ブースぐらい、キッチンカーも多数来ていて、とてもにぎわっていました。ワンちゃん連れの方も多く、楽しそうに交流していました。大きな車輪の、昔の自転車もあり、乗っている人は楽しそうでした。小脇公園は、眺めもとてもよく、最高の常滑の海を見ることができました。
-
令和6年度広島平和学習に7名が出発
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
6年生の活動
常滑市教育委員会主催で、今年も広島平和学習が行われました。11月23日と24日に、常滑市の小学生20名が広島平和学習派遣事業に参加しました。東小からは、7名の児童が参加しました。その出発の様子です。
-
3年 人権講話 出前授業
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
3年生の活動
11月22日4時間目に、3年生対象に人権に関する出前授業がありました。「ネズミくんのきもち」という動画を見た後、クイズ形式で人権について考えました。
人権キャラクターのまもる君とあゆみちゃんが校長室にも来てくれました。なんと、あのアンパンマンの作者の「やなせたかし」がデザインされたそうです。そういえば何となく、アンパンマンに出てくる○○○ちゃんに似てる? -
なわとびタイム 始まりました
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
児童会
11月22日 今日からなわとびタイムが始まりました。3・5年生がペアで大縄跳びの練習です。5年生の児童が、3年生に優しく声をかける場面や、いっしょに手をつないで跳んであげる場面など、心が温かくなる瞬間がたくさんありました。
本番まで、たくさん練習して、上手になってくださいね。