-
ふたご座流星群を見逃した人必見!
- 公開日
- 2021/12/31
- 更新日
- 2021/12/31
お知らせ
12月12〜14日のふたご座流星群を見逃した方に朗報です。国立天文台のホームページで、ダイジェスト動画がアップされているのを発見しました。ぜひ、見てください。
ダイジェスト版ですので、流れ星が流れた瞬間をつなぎ合わせた動画です。昔、流れ星が消えるまでの間に、願いを3回唱えると、願い事が叶う聞いたことがあります。これを見ながら願いを唱えてみてはどうでしょうか。
国立天文台HP 広報ブロ
「夜空をにぎわせた、ふたご座流星群」 より
https://www.nao.ac.jp/news/blog/2021/20211221-geminid.html
ダイジェスト動画
https://youtu.be/V5zGyWFdP_8
※広報ブログから、他の日のダイジェスト動画も見ることができます。 -
東小で遺跡発掘調査???
- 公開日
- 2021/12/29
- 更新日
- 2021/12/29
お知らせ
本年度成人式を迎える、東小を8年前に卒業いた先輩が来校しました。当時埋めたタイムカプセルを掘り出しにきました。遠い記憶を頼りに、数カ所掘り、みごと発見することができ、大喜びでした。転出した当時の学年主任も駆けつけ、当時を懐かしみながら中身を確認しました。中身は、全てきれいに残っていたようです。
成人式で、みんなが集まった時に、それぞれ配る予定だそうです。 -
児童用トイレ清掃
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
お知らせ
子供達が登校しない東小に出勤した教員で、自主的に児童用のトイレ掃除をしているのを見かけました。
-
職員による作業
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
お知らせ
12月23日、終業式の日の午後、校内の不要物の廃棄作業を行いました。トラック山盛りに積み込み、処理センターに運びました。
-
Kahoot!で大興奮 Part2
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
5年生の活動
5年生の他の学級でのKahoot!を使ったクイズ大会の様子です。ここでも、みんな真剣そのものでした。ピースをしているのは、目立ちたくてカメラに迫ってきた子ではありません。ランキング1位で、みんなから拍手をもらった子です。
-
6年 図工 雪舟を超えろ!
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
6年生の活動
「墨と水から広がる世界」の授業です。墨と水の量を調整し、濃淡をつけながら、水墨画に挑戦しました。担任が、「雪舟を超えろ!」と言ったかどうかは、さだかではありませんが、なかなかの傑作も生まれました。
冬休みに、家でも挑戦してみてください。富士山、鷹、なすびの描かれた水墨画を描くと、素敵な初夢が見られるかも知れませんね。 -
5年 図工 作品記録もタブレットで
- 公開日
- 2021/12/27
- 更新日
- 2021/12/27
5年生の活動
版画作品の各自の記録作りをしていました。自分の作品を撮影して、タイトルとコメントを入力します。データ化すれば、画像としてですが、自分の作品を蓄積していくことも簡単です。また、共有ドライブにアップすれば、鑑賞や相互評価も可能です。
まだ、得意な教員が先行しての試行段階ですが、ある程度ノウハウが確立してきたら、全校に広げていけるといいなと思います。 -
縄跳びが流行中
- 公開日
- 2021/12/27
- 更新日
- 2021/12/27
お知らせ
縄跳びタイムが始まり、体育での縄跳び練習もあり、大放課や昼放課に縄跳びで遊ぶ子が増えています。個人で短縄を練習する子、友だちと長縄を楽しむ子の姿が、運動場、校庭のいたる所で見られます。
冬休みも、自宅で引き続き練習していけるといいですね。 -
東小 雪景色
- 公開日
- 2021/12/27
- 更新日
- 2021/12/27
校長室より
昨夜から降り始めた雪が、東小を銀世界に変えました。冬休み中ですので、東っ子は、友だちと雪遊びができずに残念がっていることと思います。教員側からすれば、雪が積もった通学路を登校させずに済み、ほっと一安心ですが…。
太陽が昇り晴れてきましたが、まだ雪が残っています。家の周りで雪遊びをする際は、滑って転ばないように気を付けてください。道路で遊ぶのは厳禁ですよ。 -
雪景色 おまけ
- 公開日
- 2021/12/27
- 更新日
- 2021/12/27
お知らせ
おまけです。校舎から見る校区の雪景色もアップします。