学校日記

  • しんぶんしとなかよし

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    2年生の活動

    図工の時間に新聞紙をやぶって、つなげて、かさねて・・・
    すてきな作品がたくさんできあがりました。
    みんな新聞紙と大親友になれたようです。

  • 生き物となかよし

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    2年生の活動

    生活科の学習で生き物の飼育・観察をしています。
    身近な生き物を何種類か飼育して、学習しています。
    いつもより、近くで詳しく観察できるので子供達は夢中で生き物をみつめていました。
    大切に育てようね。

  • 食の授業

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    2年生の活動

    栄養士の西濱先生に栄養の授業をしていただきました。
    お魚についての学習で、魚釣りをしながら、魚について詳しくなっていく楽しい授業で子供達はみんなとても楽しそうでした。

  • 楽しみな朝の時間

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    2年生の活動

    金曜日の朝の時間。子供達が楽しみにしている時間があります。
    読み聞かせボランティアのみなさんによる読み聞かせの時間です。
    今日は、どんなお話が聞けるか子供達はわくわくしています。
    お忙しい朝の時間、いつもありがとうございます。

  • 元気いっぱい 東っ子!

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    5年生の活動

     

  • 大きくなってきたね!

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    1年生の活動

    種をまいたアサガオが、こんなに大きくなってきました。これからどこまで伸びるんだろう?今の様子を観察しておこう。楽しみだね!

  • 調理実習

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    5年生の活動

    5年1組は、調理実習です。
    まずは、包丁やまな板、食器などを久しぶりに使うので清潔に洗っています。

  • 電子黒板、デジタル教科書のおかげで・・・

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    校長室より

    常滑市内の小学校には、5・6年の教室に電子黒板やデジタル教科書が使用できるパソコンが設置されています。
    電子黒板やデジタル教科書は、具体的でとても分かりやすく、子どもたちの理解度に合わせて様々な工夫ができます。だから子どもたちは、それらを使った授業が大好きです!

  • 学校や子どもたちの様子を見に来ていただきました

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    校長室より

    今日の1・2時間目、常滑市教育委員会から教育長の加藤先生をはじめ5名の皆様が、学校の様子や子どもたちががんばっている様子を見に来てくださいました。
    子どもたちみんなが一生懸命授業に取り組んでいる様子や、先生方が工夫し、思いをもって授業に取り組んでいる姿を褒めていただきました。
    また、さらによくしていくために多くのご指導もいただきました。それらを活かし、子どもたちのためにがんばっていきます。
    教育委員会の皆様、ありがとうございました。

  • 算数科「いくつといくつ」

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    1年生の活動

    サイコロを使って,相手が出た目と自分が出た目が合わせて「7」になるようにサイコロを振るゲームをしました。「7」になるにはいくつの目を出したらいいかを一生懸命に考えて,祈るようにサイコロを振っていました。