-
1年 体育 器械・器具を使っての運動遊び
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
1年生の活動
フープとポックリを使って遊びました。楽しく遊びながら、体の巧緻性を高めたり、バランス感覚を養います。ポックリは、1年生の昇降口に、自由に使えるようになっていますので、放課に遊んでみましょう。
-
5年 サマースクール下見
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
5年生の活動
5月27日、5年生の教員が、サマースクールの下見に出かけました。愛知県野外教育センターでの打合せ、センター内や屋外施設での打合せ・確認をしてきました。その他にも、往復でのトイレ休憩の場所、2日目の昼食場所等も確認をしてきました。
そこで確認してきたことも含め、6月20日の説明会でお話しします。 -
6年 理科 人や他の動物の体
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
6年生の活動
だ液の働きを調べる実験の、他のクラスの授業です。ご飯を乳鉢ですりつぶし、だ液と混ぜます。35度前後にお湯で温め、ヨウ素液でデンプンの有無を調べます。口の中での咀嚼を人工的に再現して、実験しました。
-
1年 生活科 わたしのあさがお
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
1年生の活動
アサガオが芽を出しました。双葉が開いて、子供たちは大喜びです。さて、これから、どんなふうに育っていくのかな。楽しみですね。
-
3年 理科 風やゴムの力
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
3年生の活動
風の強さを変えたとき、ほかけ車が動く距離がどう変わるかを調べました。送風機の強さを変えて、動いた距離をメジャーで測りまました。
-
2年 体育 シュートゲーム
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
2年生の活動
ボールをカラーコーンに当てると点になります。カラーコーンは、二重丸の一番中に立てられていて、それぞれ得点が違います。ボールは、一番外から投げます。しかし、そう簡単には当てられません。2つの丸の間には、ガードマンがいます。得点をさせないように邪魔をします。
ボールを持った子は、ガードマンのいない所に走り込んだり、味方にパスをしたりして、ノーガードで的のコーンを狙います。 -
5年 家庭科 おいしい楽しい調理の力
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
5年生の活動
ゆで野菜サラダの調理実習、2クラス目です。フレンチドレッシングの酢を入れすぎて、少し酸っぱいサラダもあったようです。
-
4年 理科 電流のはたらき
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
4年生の活動
電気の学習に入りました。最初は、モーターカーを組み立てて、自由に遊びました。もっと速く走らせるにはどうしたらいいのだろう、前進だけでなくバックはできないかななどの、遊びの中で見つけた疑問から、電気・電流の働きについて詳しく調べていきます。
これから、電池の向きを入れ替えたり、電池の数を増やしたり、つなぎ方を工夫したりしながら調べていきます。 -
1年 図工 やぶいた かたちから うまれたよ
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
1年生の活動
広告や色紙をビリビリと破きます。偶然できた形や、色・模様から想像を膨らませて、絵にします。紙の置き方や向きを工夫したり、組み合わせたりして、台紙に貼っていきます。
-
3年 校外学習 やきもの散歩道
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
3年生の活動
やきもの散歩道の散策、後半2クラスの様子です。