学校日記

  • 6年 国語 夏のさかり

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    6年生の活動

     季節の言葉の学習です。夏をイメージする言葉を集めました。この時間は、その言葉を使って、俳句を作りました。作った俳句をタブレットに入力し、次の時間に交流し、句会を開きます。

  • 5年 理科 花のつくり

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    5年生の活動

     アサガオとヘチマの花のつくりを調べてきました。アサガオの花には、はなびら・がく・雄しべ・雌しべがありました。ヘチマの花は、雄花と雌花があり、少し作りが違うことも学習してきました。
     この日は、発展として、いろいろな花粉の作りや花粉を調べました。

  • 2年 算数 100をこえる数

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    2年生の活動

     2つの3ケタの数の大小を比べます。百の位、十の位、一の位の順に大きさを比べていきます。大小が分かったら、結果は不等号(>、<)で表します。

  • 4年 校外学習 ゆめくりん3

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    4年生の活動

     ゆめくりん(知多南部広域環境センター)の見学、3クラス目の様子です。

  • 3年 理科 風やゴムの力

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    3年生の活動

     新しい単元に入りました。風やゴムの力について調べていきます。この日は、理科のキットの車を組み立てて、ゴムを付けて遊びました。これから、詳しく調べていきます。

  • 七夕集会用の笹、ありがとうざいました

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    コミュニティスクール(東っ子応援隊)

     1年生とひまわり学級に、地域の方から笹をいただきました。普段、子供達の登校を見守っていただいている2人の方からです。七夕集会に来ていただくようお誘いしましたが、遠慮されたので、子供達の飾りの様子を見ていただきました。写真は、お一人ですが、お一人は時間の都合でお会いできませんでした。
     いつも、東っ子のことを気にかけていただき、本当に感謝です。

  • 1年 七夕集会

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    1年生の活動

     1年生が、体育館で七夕集会を行いました。七夕の唄を歌ったり、読み聞かせを聞いたりした後は、クイズやゲームを楽しみました。猛獣狩りでは、示された言葉の文字数と同じ人数で集まります。これまで話したことのない子と、仲よくなる機会になったかな。

  • ひまわり 理科 芽が出る? でない?

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    お知らせ

     ひまわりのある学級の理科で、植物の体について学習しました。根・茎・葉の他に、花・実・種があることも知っていました。そこで、そこから詳しく深めることとしました。トマト、サクランボ、カボチャの実から種を取り、水を含ませた脱脂綿に置き、芽が出るかどうかを予想しました。
     1週間後、そら豆の種(お店で買ったもの)は、当然芽を出しましたが、な、なんとトマトの種が根を伸ばし始めました。その他は、今のところ変化はありませんが、しばらく継続して観察していこうと思います。

  • 1年 生活科 あつくなったよ

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    1年生の活動

     暑い中でのお楽しみ、シャボン玉の次は、泥遊びです。
     砂場を掘り起こしたり、山を作ったりしました。川には、当然水を入れます。そうすれば、子供達は当然足を入れます。水遊び、泥遊びを堪能しました。
     服をどろんこにしてしまいましたが、保護者の皆さん、お許しくださいね。

  • 6年 食の指導 食生活を見直そう

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    6年生の活動

     栄養教諭による6年生の食の指導が始まりました。テーマは、「食生活を見直そう」で、生活習慣病を予防するための食について考えます。パッケージなどに表示されている成分表を見て、含まれている糖分・油分・塩分などについて調べました。
     熱中症が心配される時期ですので、塩分の補給が大切であると言われています。ただ、塩分の取り過ぎも問題です。ポテトチップスなどのお菓子だけでなく、カレーのルーにも塩分がけっこう含まれていることが分かりました。