学校日記

  • 4年図工 トロトロ,カチコチ・ワールド

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    4年生の活動

    4年生の図工では、液体粘土をひたした布で形をつくってかため、材料を組み合わせながら自分の想像した世界を立体で表しています。液体粘土に直接触れながら活動することで、活動に広がりができ、新しいよさやおもしろさがでています。

  • めあてを大切にした授業づくり

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    校長室より

     

  • めあてを大切にした授業づくり

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    校長室より

     

  • 正門前がすっきりときれいになりました

    公開日
    2019/09/28
    更新日
    2019/09/28

    お知らせ

     朝の7時30分から、地域の方と常滑東小の先生たちとが集まって、正門前の道路沿いの竹や草を切ったり、刈ったりする環境整備を行いました。草刈り機であっという間にきれいになりました。刈った草や竹は、なんと大型トラック2杯分です。これで子どもたちが安全に通れます。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

  • 正門前がすっきりときれいになりました

    公開日
    2019/09/28
    更新日
    2019/09/28

    お知らせ

     

  • 西門前がすっきりときれいになりました

    公開日
    2019/09/28
    更新日
    2019/09/28

    お知らせ

     

  • 秋みつけ

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    1年生の活動

     大善院と陶の森,常石神社を歩いて,秋を見つけてきました。栗やどんぐり,椿の実を採ってきました。赤い葉っぱや黄色い葉っぱ、くずの花もみつけてきました。その後,ワークシートにまとめました。

  • 児童会役員立候補者演説会・選挙

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    児童会

    4,5,6年の教室では、真剣に放送に耳を傾け、演説が終わると拍手していました。
    各学級の選挙管理委員は、立候補者の顔写真を黒板に貼り、みんなに紹介していました。
    廊下に設置された投票箱に投票します。誰が当選してもおかしくない、すばらしい児童会役員選挙でした。

  • 児童会役員立候補者演説会・選挙

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    児童会

    今日の6時間目は、後期児童会役員立候補者演説会と選挙です。
    残念ながら常滑東小は体育館が工事中のため、放送による立候補者演説会です。
    選挙管理委員による進行で、11人の立候補児童がとても立派に演説していました。さすがです。

  • 授業に真剣に取り組んでいる子どもたち!

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    校長室より

    9月25日、知多教育事務所や教育委員会の皆様が来校し、全ての学級の授業を見ていただいました。どの学級の子どもたちも、真剣にそして前向きに授業に取り組んでいます。