-
R7.4.7(月)入学式準備・リハーサル
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
校長室
5年生、6年生が入学式の準備をしました。きびきびと動き、高学年としての自覚が現れていました。ありがとう。令和7年度、よい一年間になりそうです。期待しています。準備後、式の流れを確認しました。1年生のみなさん、明日会えることを楽しみにしています。
+3
-
R7.4.4(金)入学式準備
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
校長室
今日も午前中は、職員会議です。1年間の学校生活を円滑進めるために、職員間で共通理解をしておくことが重要です。午後からは、7日(月)の新5・6年生による入学式準備の打ち合わせを行いました。
-
R7.4.3(木)事例検討会
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03
校長室
子どもたちは、春休み中。運動場ではサッカーをしている子どもたちがいます。先生たちは、令和7年度の教育活動が円滑に進むよう勤務しています。午前中の職員会議に続き、午後は事例検討会を行いました。歯を欠損した事例、アレルギー反応の事例、骨折し、救急搬送した事例等、傷病発生からの対応、事後措置等、安心・安全な学校生活を送ることができるよう研修をしました。
-
R7.4.1(火)令和7年度始動
- 公開日
- 2025/04/01
- 更新日
- 2025/04/01
校長室
常滑市役所で行われた教職員発令通知式で本校教員が、代表で辞令を受け取りました。教育長先生から「和顔愛語、常滑市の魅力を子どもたちに伝える、あたたかい言葉をかけること」と高浜虚子の「春風や 闘志抱きて 丘に立つ」の句を紹介されました。また、市長様から「みんなでつくる『わ』、『安全』『安心』『成長』の魅力あるまちづくりのために教育活動を進めてほしい」と話がありました。式後、転入職員を出迎えました。「笑顔で、自分を好きになる」「気付き、考え、行動する」子どもの育成に向け、全教職員一丸となって教育活動を進めてまいります。保護者・地域の皆様、よろしくお願いいたします。
-
R7.3.27(木)職員作業
- 公開日
- 2025/03/27
- 更新日
- 2025/03/27
全学年
体育館のワックスがけや廃棄物を搬出して新年度の準備をしました。昨日、保護者様の寄付で購入した扇風機6台を3年生と6年生の教室に設置していただきました。(古い扇風機は写真3枚目。新しい扇風機はカバーがかけてあるので写真はありません。)ありがとうございました。
+2
-
R6年度 3月「ありがとうございました」
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/27
校長室
保護者の皆様、地域の皆様、一年間、本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。子どもたちの下校後、入学式に向けて花摘みを職員で行いました。代表児童の発表に「仲間の大切さを学んだ」というのがありましたが、「花摘みをお願い」の呼びかけに一致協力できる職員を誇らしく思います。次年度、さらに家庭・地域と連携・協働した学校づくりを進めていきたいと考えています。ありがとうございました。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
カテゴリ
配布文書
いじめ防止基本方針
西浦南小コミュニティ・スクール
常滑市小中学校ラーケーションについて
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
-
2009年度
-
2008年度
-
2007年度
カレンダー
予定
予定はありません