学校日記

あわの正体は何?

公開日
2021/02/03
更新日
2021/02/03

全学年

 4年生の理科では、「水が沸騰しているときに出るあわ」について、実験をしながら考えていました。
 ビーカーに入れた水を沸騰させ、出てきたあわをビニル袋に集めて観察します。沸騰しているとき、火を止めたとき、火を止めてしばらくたったときと時間をおきながらの観察です。
 沸騰しているときには、ビニル袋の中が湯気で白くにごり、その後、時間とともに湯気が消えて水滴が現れてきました。ビーカーの中の水の量も減っており、あわの正体は「姿を変えた水」という答えを導き出していました。