学校日記

粘土でランプシェードをつくろう

公開日
2021/02/16
更新日
2021/02/16

全学年

5年生は図工の授業で、ランプシェードをつくっていました。
粘土を薄く伸ばし、型抜きをしたり粘土べらで切り取ったりして灯りの窓をつくっていきます。
その粘土をペットボトルや牛乳パックに貼り付けて型を取るという工程です。
窓からどんなふうに灯りがもれるかを考えながら、粘土に穴を開けていく姿が見られました。
1週間乾燥させ、来週ペットボトルや牛乳パックを抜き取り、完成です。
灯りをつけた時、どんな雰囲気になるか楽しみですね。