学校日記

分度器と格闘中!

公開日
2021/04/15
更新日
2021/04/15

全学年

4年生は算数の授業で、角度の学習をしていました。
今日は分度器を使って、いろいろな角度を測る学習です。
分度器には、時計回りに記されている目盛りと反時計回りに記されている目盛りの2種類があります。
子どもたちが苦戦していたのは、この2種類の目盛りのうち、どちらを読めばよいのかということと、角をつくっている直線のうち、分度器をどこに合わせればよいかということ。
教科書を上下にひっくり返したり、分度器の向きを操作したりして、一生懸命角度を測ろうとしていました。
いろいろな角を測って、分度器に慣れていきましょうね。