学校日記

計算せずに答えの大きさを判断できる?

公開日
2021/06/11
更新日
2021/06/11

全学年

6年生は算数の授業で、分数の割り算を学習しています。
今日の授業では、商の大きさについて考えていました。
60÷2/3、60÷6/5、60÷1/4、60÷1等の問題について、商が60より大きくなるか小さくなるかの判断の仕方を学習しました。
子どもたちは、割る数が1より大きいか小さいかによって、商の大きさが判断できることを知りました。
計算の確かめをする際にも、このことを知っていると活用することができますね。