ごみを減らそう!
- 公開日
- 2021/06/11
- 更新日
- 2021/06/11
全学年
市役所の環境課の方と「530常滑」の方を講師に、4年生でごみ減量授業を行いました。
環境課の方からは、常滑市のごみの現状について教わりました。
約10年前は、常滑市の1人1日あたりのごみの量は667gと多く、愛知県の61市町村中54位と、よくない結果だったそうです。
それが市民の努力の結果、平成28年度には540gに減り、27位まで向上したそうです。
でも、これで満足することなく、1位を目指してがんばっているというお話をうかがいました。
その後、実際にごみの分別を体験しました。
使い捨てカイロやツナ缶、使用済みの習字半紙等、迷う物がたくさんありましたが、「530常滑」の方に教わりながら、正しい分別法を覚えました。
ぜひおうちの人にも伝えて、実践してくださいね!