しゅうまいはなぜ焼売?
- 公開日
- 2021/06/24
- 更新日
- 2021/06/24
全学年
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、中華スープ、しゅうまい、大豆もやしの和え物です。
しゅうまいは「焼売」と書き、蒸す物なのに「焼く」という字が入っています。
かつて中国では、病気の害で真っ黒になってしまった麦の穂は伝染を防ぐために焼かれていたそうです。
その形に似ているところから「焼麦」となり、「焼売」に発展したということです。
今日もおいしくいただきました!