学校日記

1学期終業式 式辞

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

全学年

 今日で1学期が終わります。1学期は72日間ありましたが、私は西浦南小学校の1学期の「よかったこと・できるようになったことベスト3」を考えてみました。
 第3位は、皆さんの挨拶や返事が少しよくなったということです。自分から進んで「おはようございます」とか「さようなら」と言える人が増えました。また、教室でも先生から名前を呼ばれると「はい」と返事をしたり、授業の前後の「お願いします」「ありがとうございました」を大きい声で言ったりできる人が増えてきました。とてもうれしく思っています。でも、私はまだまだ満足していません。「少し」よくなっただけなので、2学期にはもっともっとよくなることを期待しています。2学期の「よかったこと・できるようになったこと」の第1位になるといいなあと思っています。
 第2位は、給食の時間に読んでいるルドルフとイッパイアッテナのお話を、大勢の皆さんが好きになってくれたことです。図書館の5冊の本も順番を待って借りていますね。「ぼくはイッパイアッテナが好きだな」とか「歩道橋から見えるお寺にルドルフとイッパイアッテナがいるよ」とか「やっぱり教養が大事だよね」など、大勢の人とこの本のことについて話すことができました。皆さんが読み聞かせの時間を楽しみにしてくれているのと同じくらい、私も放送室でこの本を読むのを楽しみにしています。皆さんが一生懸命聞いてくれている様子が伝わってくるからです。2学期も3冊目、4冊目と続けて読んでいくので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
 そして第1位は、大きな事故にあったり重い病気にかかったりすることなく、全員が元気に1学期の終業式を迎えられたことです。もしかしたら「そんなことは当たり前」と思う人がいるかもしれませんが、当たり前だけれどとても大切なことなのです。全員揃って終業式を迎えられたことは、私にとってはいちばんうれしいことなのです。皆さん一人一人が健康や安全に気をつけて生活してきたこと、そしておうちの人や地域の人、先生がいつも見守ってくれたおかげですね。皆さんの学級のベスト3は何でしょうか。また、自分のベスト3は何ですか。ぜひ考えてみてくださいね。
 さあ、明日から42日間という長い夏休みが始まります。学校での授業がなくなる分、たくさん時間ができますね。その時間を使って、ぜひ夏休みにしかできないことに挑戦してみてください。本が好きな人は1日1冊本を読むことに挑戦してみてもいいですね。料理が好きな人は毎日おやつを自分で作ってみるのもいいと思います。絵や工作が好きな人はコンクールに作品を出してみるのもいいですね。スポーツが好きな人はキャッチボールやリフティング、素振りなど、自分で決めたトレーニングを毎日欠かさず行うのもいいと思います。ぜひ自分らしいオリジナルの夏休みにしてください。
 そして、私から皆さんに、絶対に果たしてほしいミッションを与えます。さてそのミッションは何だと思いますか。宿題?宿題も大切ですが、それよりも大切なミッションです。それは、9月1日に全員が元気に学校へ戻ってくることです。このミッションだけは絶対に果たしてください。無事にミッションを果たした皆さんと2学期に会えることを楽しみにしています。健康で充実した夏休みを過ごしてくださいね。