2学期始業式 式辞
- 公開日
- 2021/09/01
- 更新日
- 2021/09/01
全学年
42日間の長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。まず最初に、西浦南小学校の皆さんが、大きなけがをしたり重い病気にかかったりしないというミッションを見事に達成したことを称えます。「すばらしい!よくやった!」と一人一人と握手をしたい気分ですが、握手はできないので、とてもうれしい気持ちをここから皆さんに伝えます。
今年の夏休みはどんな夏休みでしたか。まだまだ新型コロナウイルスの感染が止まらないので、旅行に出かけたり、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんに会いに行ったりすることはできなかったかもしれません。でもきっと、いつもより家族で過ごす時間がたくさんあり、一緒にごはんを食べたり、オリンピックやパラリンピックの応援をしたり、料理や工作をしたり、ゲームで遊んだりと、家族での楽しい時間を過ごすことができたのではないかなと思います。
2学期は9月から12月まで、学校へ登校するのは77日間です。1学期は72日間でしたので、1学期より少し長く、1年間で最も長い学期です。2学期はいろいろな行事がある学期でもあります。10月30日には運動会があります。6年生は12月3日4日に修学旅行に出かけます。また、バスに乗って公園へ出かけたり、社会見学に行ったりする学年もありますね。10月19日には、大勢のお客さんが皆さんの勉強の様子を見にいらっしゃる学校訪問という行事もあります。これは楽しみというより、ちょっと緊張する行事かもしれませんね。
運動会や修学旅行、社会見学などは特別な日です。特別な日には、「活躍したい」「かっこいいところを見せたい」「成功させたい」「いい思い出をつくりたい」と思うものですね。それでは、特別な日に活躍したり、かっこいいところを見せたり、成功させたり、いい思い出をつくったりするためにはどうしたらいいでしょうか。それは、「特別ではない普通の日を大切にすること」です。学校には、運動会や修学旅行などの特別な日もありますが、ほとんどの日が特別ではない普通の日です。朝学校へ来て、授業を受け、休み時間は友達と遊んだりしゃべったりして、給食を食べ、掃除をして、また授業を受けて家へ帰る。ほとんどがこういう日の繰り返しです。こういう普通の日を大切にしてほしいのです。例えば、運動会では、速く走りたい、バトンを上手につなぎたい、演技を成功させたいなどと思いますね。でも、運動会当日だけがんばればできることでしょうか。それは無理でしょうね。運動会の日ではない普通の日の体育の授業で思いっきり走ったり、繰り返しバトンパスの練習をしたりする、また、休み時間や家に帰ってから毎日毎日一輪車の練習をする、1回1回の練習をいい加減にせず本気で取り組むなど、普通の日を大切にしてがんばりを積み上げていくことで、特別な日に自分を輝かせることができるのです。オリンピックやパラリンピックの選手もそうですね。当日だけメダルを取るためにがんばっているのではありません。オリンピックやパラリンピック以外の長い長い普通の日を大切にしてきたからこそ、あの舞台に立てるのです。また、ルドルフもそうですよ。何でもない普通の日に繰り返し繰り返しイッパイアッテナに教えてもらってひらがなや漢字の勉強を続けたからこそ、いざ岐阜に帰る時に車のナンバープレートや高速道路の案内表示の文字が読めて、一人きりでも修学旅行ができたのです。
特別な日のために、ぜひ普通の日を大切に過ごしてください。いろいろな場面で、皆さんの普通の日のがんばりが見られるのを楽しみにしています。