今の選挙との違いは?
- 公開日
- 2021/12/07
- 更新日
- 2021/12/07
全学年
6年生は社会の授業で、大日本帝国憲法について学習していました。
その中でも、選挙制について考えていました。
日本で最初の選挙の際に選挙兼が与えられたのは、「税金を15円以上納めている25歳以上の男性」で、この条件に合う人は約1%だったということを教わりました。
現在の選挙制と比較して、随分と違いがあることに、子どもたちは驚いた様子。
18歳になって選挙権を獲得したときに、ぜひこのことを思い出してくださいね。