学校日記

思いをこめて…

公開日
2021/12/22
更新日
2021/12/22

全学年

3年生は国語の授業で年賀状を書いていました。
宛名の書き方等を先生に教わって練習した後、実際の年賀状に書きました。
宛先はおじいちゃんやおばあちゃん、友達、担任の先生等、自分で送りたい人を決めました。
今は電話やメール、LINEで用件が済ませられるので、手紙やはがきを書く機会が随分減りました。
日本郵便の昨年度の調査では、小学校6年生で自分の住所を言える児童は67.0%、郵便番号を言えるのは43.3%で、10年ほど前と比べると住所は2割弱、郵便番号は4割弱の減だそうです。
手紙やはがきは大切な文化です。
1年に1度くらいは子どもたちにも手紙を書く機会をもたせたいものですね。