湯葉は何からできている?
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
全学年
今日の給食は、ご飯、牛乳、湯簿と豆腐のすまし汁、知多牛コロッケ、切り干し大根の炒め煮です。
湯葉は、豆乳を加熱し、表面にできる皮膜をすくい上げたものです。
湯葉には、タンパク質や鉄分、亜鉛など、たくさんの栄養が含まれています。
今日のすまし汁には、湯葉と豆腐の両方が入っていたので、植物性タンパク質がたっぷりです。
子どもたちにはあまり馴染みのない食材ですが、日本の伝統的な食品の湯葉をしっかり味わってほしいものです。
今日もおいしくいただきました!