学校日記

コミュニケーションが取れたね

公開日
2022/10/28
更新日
2022/10/28

全学年

4年生は福祉実践教室で、耳の聞こえない方を講師にお招きして、お話をうかがいました。
コミュニケーションの取り方は、手話だけでなく、口話、筆談、空書、指文字、身振りがあることを教わりました。
そして、実際に身振りでコミュニケーションを取ることに挑戦です。
りんご、みかん、すいか、手袋、猿、カンガルー、くじゃく等の物や動物の名前を工夫してジェスチャーで表し、当て合いました。
感心したのは、休み時間になると講師の方の周りに多くの子が集まり、筆談やジェスチャーでコミュニケーションを取っていたことです!
障害のある人でもそうでない人でも、相手のことを知りたい、自分の思いを伝えたいという気持ちが最も大切ですね。
たくさんの学びを得られた福祉実践教室となりました。