学校日記

R6.2.1(木)常滑市小中学校PTA連絡協議会

公開日
2024/02/01
更新日
2024/02/01

全学年

昨日、市役所で会が行われ、PTA会長、副会長、校長が参加しました。市P連会長さん、校長会長さんから「次年度に向けて準備をしてください」と話がありました。市長さんからは、能登半島地震での常滑市からの応援状況、防災に関して計画を練り直している話がありました。また、「子どもたちの生活環境整備に予算をつけた」とうれしい話をしていただきました。教育長先生からは義援金活動に子どもたちが主体的に動いていることに敬意を表され、「人と人とのつながりなくしては社会は成り立たない。心を育てることに焦点を。子どもたちの未来が輝くためにPTA組織が大事」と話されました。連絡事項として、令和6年度10月25日、26日に「東海北陸ブロックPTA研究大会愛知大会」が行われること、「愛知のPTA」令和6年3月号に本校の児童の習字作品が掲載予定ということが分かりました。今年度2回目の小グループに分かれての情報交換では、三和小、常滑西小のPTAと一緒になりました。4日に予定している「セラミックサンドの整備」に商工会青年部として参加していただける方が一緒に参加されており、楽しみが倍増しました。青年部の方が30人参加されるそうです。申し込み忘れてしまったという方もぜひ、参加して西浦南小を盛り上げましょう。