5年総合「西浦南新名物を作ろう!!」
- 公開日
- 2010/12/21
- 更新日
- 2010/12/21
5年生
今年度4月より、西浦南小学校5年生の総合的な学習の時間で「西浦南新名物を作ろう」という取組をしてきました。西浦南地区のよいところを調べ、それを通して、郷土の文化や生活の様子に関心をもつことができました。また、当地区には、自然や田畑が多く、たくさんの、農作物が作られていることを学習してきました。その中で、西浦南地区で作られている農作物を使い、独自の料理を考え、それを通して西浦南地区のよいところを広める活動へ発展してきました。
そこで、栄養教諭から指導をいただき、「西浦南新名物」を子どもたちで作りました。西浦南地区で作られている、「ホウレン草」「コーン」を使った「ハンバーグ」です。ホウレン草の緑は「自然」「農作物」を表現し、「コーン」の黄色は「明るく元気」な様子を表しています。さらに、給食センターに協力していただき、平成23年1月25日(火)に常滑市内の給食の献立の一つとして取り入れていただけることになりました。また、同じ日に「キャロット&オレンジゼリー」も一緒に給食で出ます。こちらも、子どもたちがレシピを考え、西浦南地区の良いところが伝わるようなフタをデザインしました。
この取組を広めるために子どもたちがポスターを作りました。