4年社会科「なくそう、こわい火事」
- 公開日
- 2011/07/11
- 更新日
- 2011/07/11
4年生
7月11日(月)
2時間目に4年1組石井学級で研究授業を行いました。火事による被害を防ぐために各自が大切だと考えたことを班で発表し、話し合いを通して班としての意見を集約していきます。付箋を使って集約し、大切だと考えられる意見がピラミッドをあがっていきます。
最後の意見発表では、パニックにならないために普段の備えをどうすべきかを考えていた子がいました。火事の時には大人でもパニックになり、119番で住所すら伝えられなくなるそうです。火災避難訓練は年に一度は行っています。万が一を考えて訓練に臨むことは本当に大切です。今日の授業を忘れずに、火災避難訓練に臨んでほしいものです。
いざというときの備えはどうあるべきか、自分は本当に行動できるのか、危機管理について改めて考えさせられる授業でした。