自習
- 公開日
- 2011/10/07
- 更新日
- 2011/10/07
全学年
10月7日(金)
昨日と今日の2日間、知多地方教育研究集会が開催され、本校からも合計7名の職員が参加しました。今日は総合的な学習部会において、本校の橋本良太教諭が、現在の6年生が昨年度総合的な学習の時間に行った「西浦南新名物をつくろう」の実践について発表を行いました。今日の橋本教諭の発表で、考案された西南新名物「西南パワフルグリーンハンバーグ」やマスコットキャラクター「しげの」が、またまた知多半島中に広まったことでしょう。
本校のような小規模校で、多くの職員が出張に出かけることは、自習に入る職員を配置するにも人手が足りず本当に大変です。また、担任不在の時こそ日頃の指導が、児童の態度や姿勢としても現れます。日頃の指導の真価が問われると言っても過言ではありません。
担任の橋本教諭が不在の6年生の午後の授業は当然自習です。しかし、6年生は課題をもとに、PC室できちんと調べ学習に取り組んでいました。昨年度の学習が本当に生きていることを実感しました。また、自分たちで時間を区切って学習を終えられる。本当に感心です。すごいぞ6年生!!
6年生ばかりでなく、みんな落ち着いてこの2日間過ごすことができました。今後も落ち着いて、普通に過ごすことができるように日頃からの指導を大切にしていきます。