一陽来復
- 公開日
- 2013/12/22
- 更新日
- 2013/12/22
全学年
12月22日(日)
今日は、1年のうちで最も日照時間が短くなる「冬至」です。昔から中国や日本では、この日を境に弱まった太陽の力が、再び回復してくる「一陽来復」の日と考えられ、この日を境に運も上昇するとされています。また、悪いことが続いても、回復してよい方向に向かうという意味もあります。
冬至には、ゆず湯に入る、カボチャを食べるなどの風習もあります。こういった風習を通して、季節を感じることも大切なことでしょうね。
冬至の柔らかな日差しを受け、パンジーは寒さに負けず、少しずつ生長しています。