学校日記

エジソン電球

公開日
2014/10/26
更新日
2014/10/26

全学年

先日、青色発光ダイオード(LED)を開発したことで、赤崎勇教授(名城大学)天野浩教授(名古屋大学)中村修二教授(カリフォルニア大学)ら3人の日本人が、ノーベル賞を受賞しました。
現在電球の主流はLEDとなってきましたが、電球の開発と言えばエジソンです。エジソンは電極の間に炭素を挟んで、その炭素が発熱・発光することを利用して電球を開発しました。開発の手助けとして、日本の竹が用いられたことはとても有名な話です。
実験クラブでは、エジソンが開発した電球をまねて電球作りの実験を行いました。みんなシャープペンシルの芯が発光する姿に感動していました。
将来この中からエジソンのような科学者が出てくるかもしれませんね。