学校日記

令和6年度 1月「蛇のように粘り強い年に」

公開日
2025/01/07
更新日
2025/01/07

校長室

 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の十二支の6番目、巳年がスタートしました。私は、蛇が苦手です。道に太くて長い蛇が横たわっていてどきどきしながらまたいだり、家の中にまで入ってきたり、学校でドアを開けた所にとぐろをまいているのに気付かず、踏んでしまったこともあります。嫌だと思いつつ、お金が貯まるというので、財布の中に蛇の抜け殻を入れていたこともありました。朝、蛇の口より大きい食用蛙にかぶりついていたのを見つけ、どうなっていくのだろうと毎放課、見に行ったことがあります。1時間目の放課、2時間目の放課、口に入るとは思えないのに離さず、昼には丸ごと飲み込んでいました。蛇の顔より下が大きく膨れ、動けなくなっていました。蛇は、脱皮を繰り返して成長するので、生命力、再生を意味し、縁起のよい幸運の生き物としてまつられている神社がいくつもあります。しめ縄も蛇をモチーフにしているそうです。
 3学期は、まとめの学期です。新学年に向けてよいスタートを切るための0学期です。「一度かみついたら離さない蛇」のように粘り強い年にしましょう。(始業式の話より)