学校日記

校長室

  • R7.5.22(木)6年生 社会「天皇を中心とした政治」

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    校長室

    「どうやって大仏はつくられた?」修学旅行で見て感動した大仏学習について真剣に取り組めていました。タブレットを使って調べて分かったことを入力していきます。友達の調べたこと、考えたことを共有して深めていました。

  • R7.5.22(木)5年生 野外教育活動に向けて

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    校長室

    野外教育活動まで1か月です。「協力し合い、最高な笑顔のキャンプ」のスローガンの下、準備を進めています。バスレクのアイデアがいろいろ出ていました。初めての宿泊行事にわくわくした楽しさと不安を感じていることもあるかと思います。南陵中学校に進学する西浦北小学校、小鈴谷小学校と合同で活動する部分があります。友好を深め、実りある野外教育活動にしましょう。

  • R7.5.21(水)体育館空調工事

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    校長室

    今週から体育館を使用禁止にして本格的に工事が始まっています。手前には設置される機器が置いてあります。快適な環境が整う日が待ち遠しいです。

  • R7.5.21(水)4年生 体育「プレルボール」

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    校長室

    自陣にバウンドさせてから味方にパスをしたり、相手コートに返したりします。作戦を立ててゲームを行い、その反省を下に改善点を考え、次のゲームに生かすようにしていきます。仲よく運動すること、勝敗を受け入れること、友達の考えを認めること、技術面だけでない学びがあります。

  • R7.5.20(火)1~3年生 ダスキン出前授業

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    校長室

    ほうきの使い方や雑巾のしぼり方を教えていただきました。今日からばっちり掃除ができそうです。

  • R7.5.20(火)応援団による読み聞かせ

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    校長室

    1年生には「あおくんときいろちゃん」「なにのせる?」「りんごりらぱんだ」「かいじゅうがあらわれた」「しぜんとかがくのはっけん366クイズ」、2年生には「だいくとおにろく」「にひきのかえる」「なにがはいっているの?」、3年生には「めっきらもっきらどおんどん」「めんぼうず」、4年生には「うさぎじかん」「かけだしたイス」を読み聞かせしていただきました。たくさんの読み聞かせ、ありがとうございました。

  • R7.5.19(月)6年生 修学旅行振り返り

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    校長室

    班別に撮った写真を見て振り返りをしていました。バスの中から鹿を最初に見つけたときには興奮して声が出ていましたが、実際に奈良公園を歩くと鹿と鹿の糞だらけで辟易していたことが思い出されました。

  • R7.5.19(月)5年生 算数「小数のかけ算」

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    校長室

    かける数が「1より大きいとき」「1より小さいとき」で積の大きさを調べていました。

  • R7.5.19(月)2年生 算数「長さ」

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    校長室

    直線の長さを「mm」の単位まで測って「cm」や「mm」を使って表していました。

  • R7.5.19(月)朝会

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    校長室

    先生のお話のコーナーでは、挨拶をする5年生の児童、ロッカーの中がきれいに整頓されている2年生、ルールを守って修学旅行に行ってきた6年生など、子どもたちのよい姿が紹介されました。その話を聞いてすぐにロッカーの整頓をした1年生もすばらしかったです。