学校日記

校長室

  • R7.7.10(木)1年生 体育「進化ジャンケン」

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    校長室

    「4本足の動物は?」「二本足は?」進化していく生き物を決めて行っていました。

  • R7.7.10(木)6年生 社会 自然災害からの復旧・復興

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    校長室

    広島で起きた豪雨災害について学習を深めていました。国・県・市町の政策で、復旧・復興し、生活が戻ってきています。生活の安定と向上のための政治の働きについて考えていました。

  • R7.7.10(木)ハクロウ子ども夏まつりに向けて

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    校長室



    「ハクロウ子ども夏まつり」にPTA有志の方々が、ビンゴ大会と子ども縁日のボランティアに参加していただけます。ありがとうございます。昨日の懇談会の際にビンゴ大会の景品を持っていただき、ありがとうございました。子どもたちが喜びそうなものがいっぱいです。昇降口に箱が置いてあります。本日もよろしくお願いいたします。

  • R7.7.9(水)懇談会始まります

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    校長室

    東昇降口入ったところの廊下に「落とし物」と「夏休みの応募作品」の展示がしてあります。見ていただき、必要なものをお持ち帰りいただけるよう、よろしくお願いいたします。

  • R7.7.9(水)資源回収

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    校長室

    今日から始まる懇談会に合わせて資源回収を行います。学校に保管しておいた資源を運動場南の資源回収場所に、なかよし学級と6年生の児童が運んでくれました。ありがとうございました。保護者の皆様、御協力よろしくお願いいたします。

  • R7.7.8(火)なかよし「野菜の販売」

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    校長室

    収穫した野菜を職員に販売しました。数の数え方、お金の計算の仕方、販売のやりとりなどを実践しました。

  • R7.7.8(火)4年生 図画工作「美しい川をいつまでも」

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    校長室

    初めて行うマーブリングにワクワク、ドキドキ。好きな色を3色選び、水に垂らします。画用紙を載せて模様を写し取ります。一人一人素敵な模様ができていました。

  • R7.7.8(火)2年生 体育「シュートゲーム」

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    校長室

    カラーコーンめがけて投げていました。当たったかな。

  • R7.7.7(月)朝会・防犯少年団員任命式

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    校長室

    保健美化委員会から「歯シャカシャカ週間」の表彰がありました。教員から暑さ対応について、外での活動制限や帽子の着用等の話をしました。朝会後、防犯少年団員任命式を行いました。5年生が、常滑市内小学校の代表として常滑警察署の方から任命を受け、「誓いの言葉」を代表児童が力強く述べました。「子どもの安全リーダー」として、安全で安心して暮らせる町、犯罪予防の呼びかけ、地域の和を広げる活動等をしていきます。

  • R7.7.4(金)4年生 総合「ごみを生かす」

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    校長室

    海で拾ってきたごみを生かそうとしていたり、ごみ問題解決の方法を考えたり、子どもたちの目線でできることを考えて、行動に移しています。