学校日記

校長室

  • R7.9.5(金)ウサギの世話、ありがとうございます

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    夏季休業中、児童の家でお世話をしていただいたウサギが学校に戻ってきました。「同じウサギ?」と疑問符がついてしまうほどのつやのある美しい毛並みです。2日に一度ブラッシングをしていたそうです。また、学校では生の葉を好んで食べるからと与えていましたが、下痢になりやすいということを教えていただきました。ありがとうございました。


  • R7.9.5(金)2年生 算数「見方・考え方を深めよう」

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    「非認知能力を高める授業の工夫」、本年度は「自分と向き合う力」に焦点を当て進めています。一人一人考えた後、グループで考え、深めました。自分の学びを数値化して振り返りもしました。

  • R7.9.5(金)5年生 体育「準備体操を考えよう」

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    「自分で選択する」「考える」「決める」言われたからする学習ではなく、生涯体育として、体を動かすことを楽しめる力が育っています。

  • R7.9.5(金)黒板メッセージ

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    登校してきて出迎えてくれるメッセージに「今日もよし。やるぞ。」と元気をもらえますね。

  • R7.9.5(金)台風15号による大雨

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    登校時に激しい雨と重なってしまった中、「子どもを守る会」の当番の方が、子どもたちの安全な登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。

  • R7.9.3(水)朝学の時間

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    校長室

    読み書き大会、計算大会の学習をしていました。

  • R7.9.3(水)環境ボランティア募集

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    校長室

    始業前の時間に校務主任が、運動場の草刈りをしていました。草の茂るスピードに追いつかないのが現状です。環境ボランティア随時募集しています。よろしくお願いします。

  • R7.9.2(火)応援団による読み聞かせ

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    校長室

    1年生には「たった2℃で」「アザラシのアニュー」、2年生には「ぽんぽん山の月」「にらめっこしましょ むっしっし」「なまえのないねこ」、3年生には「みんなのおすし」「うんこ日記」、4年生には「ぼうさい」「ふんがふんが」、5年生には「ひろしまのエノキ」「ありとすいか」、6年生には「ぼく、いいたいことがあるの」「おばあちゃんとおんなじ」を読み聞かせていただきました。防災や原爆、月、高齢者‥‥子どもたちへのメッセージが伝わるように本を選んで読み聞かせしていただきました。ありがとうございました。

  • R7.9.1(月)始業式

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    校長室

    朝、教室を回ると、どの教室からも子どもたちの元気な挨拶の声を聞くことができてうれしかったです。校長から夏休みに「行動してよかったこと」を2つ話しました。一つ目は、「盆踊り」です。「この街が好きだから」の歌詞が素敵で、車の中で歌っています。1フレーズ歌いました。2つめは「紺屋のナミホさんの藍染め」です。藍の染料が「ハクロウのお酒」が入っていることや発酵していることを知りました。常滑の素敵なところを発見した夏休みでした。2学期も「気づき、考え、行動する」「笑顔で I like  me」笑顔いっぱいの楽しい学期にしましょう。

  • R7.9.1(月)2学期 黒板メッセージ

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    校長室

    2学期が始まりました。先生からの黒板メッセージです。登校時に「夏休みいらない」「夜中までゲームをしていて眠い」と言っている人がいました。規則正しい生活をして学校モードに切り替えていきましょう。