学校日記

校長室

  • R7.9.8(月)草取り

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    校長室

    本日、卒業アルバムの委員会写真を撮影する予定です。委員会児童が、背景となる箇所の花壇の草取りを自主的にしていました。6年生としての意識が高く育っています。

  • R7.9.8(月)読み書き計算大会再チャレンジ

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    校長室

    読み書き計算大会を合格しようと再チャレンジしています。再テストを受けるのも、自らが選択して受けています。

  • R7.9.8(月)学校運営協議会

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    校長室

    地元有識者様や民生児童委員様等に来校していただき、授業参観後、本校の教育活動について説明後、ご意見を賜る会をもちました。学習指導要領改訂のたびに変更していく学習内容について、親世代とズレが生じていることの難しさが話題になりました。地域の方、保護者の皆様に支えていただいて学校生活を送ることができていることに改めて感謝いたします。

  • R7.9.7(日)学校のあり方説明会

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    校長室

    先週に引き続き行われた説明会では、多くの対象保護者の参加があり、資料、説明に対して質問がなされました。

  • R7.9.7(日)応援団によるグラウンド整備

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    校長室

    古場の岩川さんが、土曜日、日曜日にグラウンドを整備していただき、とってもきれいになりました。ありがとうございました。

  • R7.9.5(金)ウサギの世話、ありがとうございます

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    夏季休業中、児童の家でお世話をしていただいたウサギが学校に戻ってきました。「同じウサギ?」と疑問符がついてしまうほどのつやのある美しい毛並みです。2日に一度ブラッシングをしていたそうです。また、学校では生の葉を好んで食べるからと与えていましたが、下痢になりやすいということを教えていただきました。ありがとうございました。


  • R7.9.5(金)2年生 算数「見方・考え方を深めよう」

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    「非認知能力を高める授業の工夫」、本年度は「自分と向き合う力」に焦点を当て進めています。一人一人考えた後、グループで考え、深めました。自分の学びを数値化して振り返りもしました。

  • R7.9.5(金)5年生 体育「準備体操を考えよう」

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    「自分で選択する」「考える」「決める」言われたからする学習ではなく、生涯体育として、体を動かすことを楽しめる力が育っています。

  • R7.9.5(金)黒板メッセージ

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    登校してきて出迎えてくれるメッセージに「今日もよし。やるぞ。」と元気をもらえますね。

  • R7.9.5(金)台風15号による大雨

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室

    登校時に激しい雨と重なってしまった中、「子どもを守る会」の当番の方が、子どもたちの安全な登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。