-
R7.3.27(木)職員作業
- 公開日
- 2025/03/27
- 更新日
- 2025/03/27
全学年
体育館のワックスがけや廃棄物を搬出して新年度の準備をしました。昨日、保護者様の寄付で購入した扇風機6台を3年生と6年生の教室に設置していただきました。(古い扇風機は写真3枚目。新しい扇風機はカバーがかけてあるので写真はありません。)ありがとうございました。
+2
-
R7.3.24(月)最後の学級活動
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
全学年
春休みの過ごし方について話を聞き、言葉をかけてもらいながら通知表を手渡しました。
+2
-
R7.3.24(月)生活指導担当より
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
全学年
生活指導担当より「春休みは新しい自分になるチャンス。新学年への心構えをつくろう」と話をしました。
-
R7.3.24(月)代表児童の言葉
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
全学年
がんばったこと、経験を通して学んだこと、次の学年でがんばりたいことを発表しました。そのためにどうするのかも考えた意見を述べることができました。
+3
-
R7.3.24(月)修了式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
全学年
学年の代表児童に修了証を手渡し、1年間の多くの成長をほめたたえました。
-
R7.3.24(月)修了式 朝黒板
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
全学年
1年間を締めくくる修了式の朝。子どもたちを迎える担任からのメッセージが黒板に書かれていました。この1年間、一緒に過ごすこ中で、たくさんの成長する姿を見せてくれてありがとう。
-
R7.3.21(金)現職教育研修
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
全学年
講師の先生から多様性を重視したカードである説明を受け、「気持ちを受け入れ、表現できるように安心感をもたせること、全ての人にはニーズの力が備わっている」と講義をしていただきました。次年度からの教育活動に生かしてまいります。
-
R7.3.21(金)5年生「子どもニーズカード」を使って
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
全学年
子どもニーズカード開発者の方を講師に授業をしていただきました。「気持ちのカード」「ニーズのカード」を選び、自分の感情に向き合い、自分が大事にしていることは何か、行動を考えるきっかけとなることなどを学びました。
-
R7.3.21(金)4年生 社会「校区の未来を考える」
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
全学年
自分たちの住む校区の未来をよりよくする方法、たくさんのアイデアが出ていました。地域への愛が感じられました。未来が楽しみです。
-
R7.3.21(金)3年生 すごろく
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
全学年
すごろくの中身を自分たちで決めていました。「けんかしたけど、仲直りしたから3マス進む」「ほめられたから10マス進む」「嫌いな給食だったから8マス戻る」……。「自分たちで考えるて決める」というのがいいですね。実際の様子を見ることができなかったのが残念。