-
1/27 地域ふれあい校庭事業 −第2弾−
- 公開日
- 2008/01/28
- 更新日
- 2008/01/28
全学年
保護者の方や地域の方々にご協力をいただき,運動場の憩いの広場に設置するベンチ・テーブル作りが行われました。親子共同作業で10組のテーブルセットを作っていただきました。完成後はちょっと休憩する時や,運動会の時にお弁当を広げる場所としても是非ご活用ください。
みんなで頑張った作業後には温かい豚汁が振る舞われ,子ども達にもほかほかの笑顔が見られました。次回3/8(土)は,ウッドチップを敷き詰めていよいよ完成セレモニーを行います! -
1/25 なわとび集会
- 公開日
- 2008/01/25
- 更新日
- 2008/01/25
全学年
とっても寒い日でしたが子ども達は元気いっぱい☆
全児童参加のなわとび集会が開かれました。学年対抗の多人数跳び,八の字跳び,短縄。引っかかっても大きな声で数を数えながら何度も挑戦している子ども達の姿がとても印象的でした。
各学年一致団結して練習の成果を発揮しました。
結果は 1位 6年生,2位 2年生,3位 1年生 でした。
今年から名人コーナーで名人技を披露するコーナーができました。後ろ二重跳びや後ろ交差跳び等,中にはなわとび4本で二重跳びに挑戦した子もいましたよ。
-
1/24 フッ素塗布歯磨き指導
- 公開日
- 2008/01/25
- 更新日
- 2008/01/25
全学年
2年生を対象にフッ素塗布歯磨き指導が行われました。
鏡で磨き残しチェック!親子でチェック!!みんな鏡とにらめっこ。
歯科衛生士さんから正しい歯の磨き方を教えてもらいました。食べたらしっかり磨く!虫歯なしのピカピカの歯を保ちましょう。 -
1/24 租税教室
- 公開日
- 2008/01/25
- 更新日
- 2008/01/25
全学年
6年生を対象に「租税教室」が開かれ,半田税務署の方から税金について教えていただきました。税金がどのような流れで使われるのか等,ビデオやクイズ形式でわかりやすく説明をしてもらいました。教科書や机いすはもちろんのこと,子ども達の授業料も税金で支払われています。小学生1人あたり1ヶ月7万円もかかっているそうです。
-
1/24 学校公開日
- 公開日
- 2008/01/25
- 更新日
- 2008/01/25
全学年
今日は1日学校公開日でした。
学校での子ども達の様子をはいかがでしたでしょうか。
考えている顔,緊張した顔,嬉しそうな顔,照れくさそうな顔…
みんな一生懸命です! -
1/17 地域ふれあい校庭事業−第1弾− (常滑ライオンズクラブ事業)
- 公開日
- 2008/01/17
- 更新日
- 2008/01/17
全学年
子どもたちや地域の方々,みんなの憩いの場として,運動場の一角に広場を作ることになりました。3/8完成式に向けて,児童・保護者・地域の方々と共に事業を進めていきます。今日は事業の第1弾として,整地された場所に6口管を並べる作業を行いました。4,5,6年児童とPTA委員の方にお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。次回1/27(日)はテーブル・ベンチ作りです。
-
1/9 連れ去り防止訓練
- 公開日
- 2008/01/10
- 更新日
- 2008/01/10
全学年
3年生の児童を対象に連れ去り防止訓練を行いました。
常滑警察署の方から,日頃気をつけることや犯行を目撃した場合,犯人の特徴の掴み方などを教わりました。110番をかける時に必要な情報を伝えられるか,実演で確かめてみました。
いざという時に「助けてー!!」と大声はなかなか出せないものです。犯行を未然に防ぐためにも,子ども達の防犯の意識を高めるようこれからも指導をしていきます。 -
1/7 始業式
- 公開日
- 2008/01/10
- 更新日
- 2008/01/10
全学年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
−3学期始業式−
まとめの学期、3学期が始まりました。子ども達は進級できるように勉強や運動を頑張る!と決意を新たにしていました。