-
あいさつ運動〜2日目
- 公開日
- 2013/01/31
- 更新日
- 2013/01/31
全学年
1月31日(木)
今日もみんなの元気なあいさつが聞こえてきます。 -
寝太郎物語
- 公開日
- 2013/01/30
- 更新日
- 2013/01/30
全学年
劇団「民話芸術座」による『寝太郎物語』を30日(水)に鑑賞しました。
第1部は演劇教室を行いました。演劇教室では4〜6年生の代表児童が舞台に上がり,劇団の方に教えていただいて発声や緊張をほぐすための体操などを、会場の子どもたちと一緒になって体験しました。第2部の「寝太郎物語」では,劇中の役として本校児童1名が出演しました。出演シーンではとても上手に役を演じることができました。生の舞台を間近に見て,子どもたちも楽しい一時を過ごしました。
-
やったあ!!
- 公開日
- 2013/01/30
- 更新日
- 2013/01/30
2年生
1週間たってしましたが,なわとび集会が終わった後,2年生がうれしそうに集まっていました。がんばって練習した成果だね。教室でも「はい,ポーズ!」おめでとう!
-
めざせ金メダル!
- 公開日
- 2013/01/30
- 更新日
- 2013/01/30
全学年
1月30日(水)
学校給食週間最終日の今日の献立は「日本」。
<今日の献立>
発芽玄米ご飯 牛乳 あかもく入り豆乳味噌汁 豊浜産かますの一夜干し
野菜のクルミあえ とこめちゃんタルト
また「めざせ金メダル!」と題して,各国の食文化についてクイズを通して理解を深めました。
第1問 代表的なイギリス料理はなに?
1カレーライス 2ポークビーンズ 3フィッシュ&チップス
第2問 ベトナム料理でよく食べられているめん類はなに?
1ワンタン 2フォー 3ラーメン
第3問 ブラジルで国民食といわれている料理はなに?
1フェジョアーダ 2味噌汁 3クリームスープ
第4問 ニュージーランドの国鳥に似た食べ物はなに?
1りんご 2バナナ 3キウイフルーツ
第5問 日本料理について「まごわやさしい」の「さ」はなに?
1さとう 2さかな 3さつまいも
わかりますか?
-
あいさつ運動展開中!
- 公開日
- 2013/01/30
- 更新日
- 2013/01/30
全学年
1月30日(水)
体育生活委員会主催によるあいさつ運動が始まりました。子どもたちの元気の良いあいさつが響き渡っています。 -
5年調理実習
- 公開日
- 2013/01/29
- 更新日
- 2013/01/29
5年生
1月29日(火)
5年生が調理実習で味噌汁を作りました。時間を見ながら食材を入れるなど,班のみんなと協力して作り上げることができました。中には,大根をちょっぴり厚めに切りすぎて,なかなか煮えなくて困っている班もありましたが・・・みんなおいしくいただきました。ぜひこの経験をおうちでも生かして欲しいと思います。 -
ニュージーランド
- 公開日
- 2013/01/29
- 更新日
- 2013/01/29
全学年
1月29日(火)
<今日の献立>
あいちの米粉パン 牛乳 クマラスープ サーモンのトマトソースがけ
キウイフルーツ
今日もおいしい!! -
環境エネルギー教室
- 公開日
- 2013/01/28
- 更新日
- 2013/01/28
6年生
1月28日(月)
6年生が,3時間目に環境エネルギー教室を行いました。わたしたちの暮らしを支えるエネルギーや電気について,講師の方から詳しく学ぶことができました。限りある資源をいかに大切に使っていくか,エネルギーの需給バランスを保つことの大切さや発電についても様々な方法をバランスよく組み合わせていくことが大切であることなどについて学ぶことができました。 -
なわとび名人技発表会〜その2
- 公開日
- 2013/01/28
- 更新日
- 2013/01/28
全学年
みんな上手!!がんばって練習してきた成果ですね。
-
なわとび名人技発表会
- 公開日
- 2013/01/28
- 更新日
- 2013/01/28
全学年
1月28日(月)
総務委員会主催による有志の縄跳び名人技発表会を行いました。全校から80人ほどの名人が発表を行いました。これまでがんばって練習してきた得意技をみんながんばって発表することができました。