-
R6.1.31(水)なかよし 音楽「ハンドベル」
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
全学年
一人一人役割をもち、みんなで曲を演奏することのできるハンドベル。集中力が高まっていました。たくさんの人に聞いてもらいたいです。
-
R6.1.31(水)1年生 図画工作「クロームブックを使って」
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
全学年
クロームブックの描画キャンパスを使って絵を描いていました。子どもたちの習熟の速さに驚きです。
-
R6.1.31(水)5年生 家庭「エプロン作り」
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
全学年
布を裁ち、しるし付けをしていました。キットには、初めて作る人でも分かりやすく手順が示されていました。
-
R6.1.31(水)3年生 体育「タグラグビー」
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
全学年
腰につけたタグをとられないように相手をかわして、相手のタグを取るゲームをしていました。「ハードだけど楽しい。」息をはずませながら笑顔いっぱいでした。
-
R6.1.31(水)2年生 朝の時間
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
全学年
昨日までの学校給食週間クイズにチャレンジしていました。ヒントが頼りです。「農林水産省の給食自慢」や「食育ネットあいち」のリンクされており給食のことが学べました。
-
R6.1.30(火)学校給食週間 「残滓0」
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
全学年
6年生の給食当番が、残滓0になるよう上手に配膳していました。
-
R6.1.30(火)学校給食週間5日目
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
全学年
「調理員さんおすすめのメニュー」が今日のテーマです。ごぼうやえのきたっぷりの豚汁、厚みのあるいかフライ、ひじきの炒め物もとってもおいしい給食でした。
-
R6.1.30(火)2年生 生活「わたし たんけん」
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
全学年
2年生になっていろいろなことができるようになりました。友達のキラリ、素敵なところをカードに書いていました。友達の優しさ、よさに気付き、他を思いやる気持ちが育っていました。
-
R6.1.30(火)4年生 算数「分数」
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
全学年
帯分数の計算の仕方を考えていました。仮分数に直してから計算する方法、帯分数を整数と仮分数として計算する方法、答えの出し方には複数あります。答えにたどり着くための方法が複数あるところは、生き方に似ています。算数の好きなところです。
-
R6.1.30(火)5年生 図画工作「粘土でランプ」
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
全学年
型から粘土をはがし、色づけです。一人一人思い入れのある形をしていました。