学校日記

  • アップウェイサウス小学校〜また会う日まで〜

    公開日
    2008/10/17
    更新日
    2008/10/17

    全学年

    10月15日(水)の朝、オーストラリア・アップウェイサウス小学校の皆さんが出発しました。
    西浦南小学校と地域に新しい風を吹き込んでくれた3週間。
    また来年、元気な顔に出会えることを楽しみにしています。
    See you next year!!

  • フェアウェル集会

    公開日
    2008/10/17
    更新日
    2008/10/17

    全学年

    10月14日(火)、フェアウェル集会が開かれました。
    ホストファミリーからの言葉や数々のスライドを通して、一緒に過ごした日々を振り返りました。
    アップウェイサウス小学校の皆さんからは、文化の違いを体験し、視野を広げ、大きな成長につながったとお言葉をいただきました。
    オーストラリアの国歌を5・6年生が笛で演奏する中、様々な思い出が去来しました。
    西浦南小の児童にとっても、かけがえのない時間を共に送ることができ、うれしさを感じると同時に、母国へ帰ってしまうさみしさで胸がいっぱいになりました。



  • 防犯教室

    公開日
    2008/10/14
    更新日
    2008/10/10

    全学年

    10月7日(火)、防犯教室が開かれました。
    防犯少年団の「こども安全アカデミー」の報告や、防犯クイズを劇形式で発表し、身近にある危険や防犯の心構えについて学びました。
    また、愛知県警察音楽隊による演奏が行われ、普段なかなか聴くことのできない生のオーケストラの音に触れることができました。

  • オーストラリア・カルチャーショウ

    公開日
    2008/10/14
    更新日
    2008/10/14

    全学年

    10月7日(火)、アップウェイサウス小学校によるカルチャーショウが行われました。
    昔から歌い継がれている歌や現代の歌・国歌など、踊りを交えながらリズミカルに披露。手拍子を交えながら、オーストラリアの文化について楽しく学ぶことができました。

  • 運動会

    公開日
    2008/10/14
    更新日
    2008/10/14

    全学年

    10月4日(土)快晴の中、運動会が行われました。

    徒競走から西南が原の戦いまで盛りだくさんの競技種目。
    表現種目を含め、今日のために練習を重ねてきたものばかりです。
    みんなそれぞれに大活躍しました。
    わずかの差で赤組が優勝しましたが、白組も一生懸命頑張りました。

    オーストラリア・アップウェイサウス小学校の皆さんや地域の方々もご参加くださり、会を盛り上げてくれました。ありがとうございました。

  • うどん作り教室

    公開日
    2008/10/02
    更新日
    2008/10/02

    全学年

    10月1日(水)、うどん作り教室が開かれました。
    アップウェイサウス小学校と小鈴谷小学校へ訪問しているオーストラリア・ロービル小学校と合同で行いました。
    生地を足で踏んで伸ばしたり、棒で薄く平らに広げたり、初めての体験続出。
    うどんの長さに驚きながら、楽しく食べていました。
    日本の味はどうだったかな?

  • 高学年豪州教室

    公開日
    2008/10/02
    更新日
    2008/10/02

    全学年

    9月30日(火)、高学年の豪州教室が行われました。
    オーストラリアの地域や文化について、アップウェイサウス小学校の先生や子どもたちから、熱心に丁寧に教えてもらいました。新しい発見がいっぱいでした。もっとオーストラリアのことを勉強したいね。

  • ウェルカムパーティー

    公開日
    2008/10/02
    更新日
    2008/10/02

    全学年

    9月29日(月)の夜、ウェルカムパーティーが開かれました。
    西南小の児童による華やかな創作ダンスやホストファミリーの紹介など和やかな雰囲気で会は進みました。「みんなでダンス(Let’s Dance)」では、ダンスは世界共通であることを実感。会場一体となって大いに盛り上がりました。

  • オーストラリア・アップウェイサウス小学校より

    公開日
    2008/10/02
    更新日
    2008/10/02

    全学年

    9月28日(日)、オーストラリア・アップウェイサウス小学校から、代表団として6名の子ども達と2名の先生が来日しました。
    翌9月29日(月)、ウェルカム集会が開かれました。
    派遣団のあいさつに始まり、4年生の合奏、ボール送りゲーム、そして「小さな世界」を全員で合唱し、オーストラリアの皆さんを温かく迎えました。
    9月15日(水)までの約3週間、西浦南小学校や各地域で体験学習等を行います。短い期間ですが、少しでも多くのことを学んでもらえたらと願っています。