-
あいさつ運動
- 公開日
- 2010/10/28
- 更新日
- 2010/10/28
全学年
10月27日(水)
「おはようございます」
西門で元気な声が飛び交います。今週はあいさつ運動を行っています。
6年生が率先して校門に立ち,大きな声であいさつをすると,登校してきたみんなからも気持ちよいあいさつが返ってきます。今日は3日目,校門だけでなく,昇降口や教室からも「おはようございます」が響き渡ります。あいさつ運動の大きな成果ですね。金曜日であいさつ運動は終わりますが,これからも毎日,気持ちよいあいさつが行き交う学校にしていきたいですね。 -
3年 コスモス畑でお絵かき
- 公開日
- 2010/10/22
- 更新日
- 2010/10/22
3年生
10月22日(金)
コスモスが一面に咲き誇っています。学校東の信号交差点,南東角地の圃場です。
6月にJAさんの「花半島」事業に参加し,子どもたちが播いたものです。今日は,図工の学習として,「コスモス畑のわたし」のスケッチに出かけました。
ピンクや白の大きな花弁に「すごいねぇ。」の声。さっそく好きな場所を見つけてスケッチの開始です。花を摘んで花弁を丁寧にかく子,細い葉のかきかたに悩む子,オレンジ色の花を見つけて報告に来る子など,それぞれ楽しく活動できました。1時間経つころには,画用紙いっぱいにコスモスの花が咲き乱れていました。
-
1年授業
- 公開日
- 2010/10/22
- 更新日
- 2010/10/22
1ねんせい
10月21日(木)
体育の学習で,表現リズム運動をしました。
先生のタンバリンの音に合わせて,「けんけんぱ」をしたり,へびやぞうになって動いたりしました。飛行機になったときは,屋内運動場いっぱいに両手を広げた飛行機が飛び交いました。
グループを作って,変身したいものを選ぶときは,「わたしは,○○がいいです。」と自分の思いを発表することもできました。
いろいろなリズムに乗って運動を楽しんだり,表したいものの様子や動きを工夫して表現することができた1時間でした。 -
運動会
- 公開日
- 2010/10/02
- 更新日
- 2010/10/02
全学年
10月2日(水)
晴天に恵まれた本日,運動会が行われました。
1・2年生のリズムダンス「にしみなみのかぜ」では,カラフルな布を使ったすてきな踊りが披露されました。3・4年生は力強い動きを取り入れた演技を発表しました。そして,恒例の5・6年生によるユニサイクルパレードも,連日の練習の成果がしっかり発揮できました。
赤白対抗は,最終種目「西南ヶ原の戦い」まで7対7。どちらが勝つか,互いの声援もも最高潮に達しました。そして,みごと騎馬戦で赤が勝ち,今年は赤組が勝利しました。
ご参観いただきました保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。 -
ウェルカム集会
- 公開日
- 2010/10/01
- 更新日
- 2010/10/01
全学年
9月30日(木)
3・4時間目にウェルカム集会を行いました。
コスタリカ国旗を掲げての厳かな雰囲気での入場から,情熱的な踊りの披露まで,まさに異文化に生で触れることのできた時間でした。日本からは,4年生による群読・合奏の披露をしました。最後には,みんな一つになって「ジャンケントレイン」。楽しいひとときを過ごすことができました。 -
3年自然たんけん
- 公開日
- 2010/10/01
- 更新日
- 2010/10/01
3年生
9月29日(水)
運動会の予行練習も行われる中,3年生は2・3時間目に自然探検に出かけました。
9月上旬に自分たちで学校周辺を探索し,気になった自然を図鑑やインターネットで調べましたが,それでも分からないことがありました。そこで,今回「知多自然観察会」の方5名を講師に招いて,いっしょに自然探検しながら教えてもらいました。
講師の方に気になったことをどんどん質問したり,ドングリの木の実を拾ってドングリ笛作りに挑戦したり,自然と触れ合う貴重な機会になりました。 -
コスタリカから到着
- 公開日
- 2010/10/01
- 更新日
- 2010/10/01
全学年
9月28日(火)
コスタリカからの訪問団のみなさんをセントレアでお迎えしました。
到着をどきどきしながら待ちましたが,元気な笑顔が見えたときは,みな一安心。これから3週間,素敵な思い出ができるといいですね。交流の様子は,国際交流委員会のHPにも掲載されますので,ぜひご覧ください。