学校日記

  • 10/31(水)5年生国語の研究授業

    公開日
    2018/10/31
    更新日
    2018/10/31

    全学年

    市内の国語の先生方が来校し、6時間目に美伽先生による国語の研究授業がありました。
    みんな積極的に意見を発表していました。

  • 10/31(水)_なかよし給食

    公開日
    2018/10/31
    更新日
    2018/10/31

    全学年

    今日は、なかよし給食でした。階段は、お兄さんお姉さんがこぼさないように運んでくれました。ペアの子と一緒に、楽しくおいしくいただきました。

  • 10/31(水)_大放課

    公開日
    2018/10/31
    更新日
    2018/10/31

    全学年

    秋を感じる気候です。みんなが大好きな大放課、元気にたくさん遊んでます。

  • 10/31(水)ハロウィーン(3)

    公開日
    2018/10/31
    更新日
    2018/10/31

    全学年

    4、5、6年生も大変嬉しそうでした。
    マーク先生ありがとうございました!

  • 10/31(水)ハロウィーン(2)

    公開日
    2018/10/31
    更新日
    2018/10/31

    全学年

    2年生、3年生はお菓子をもらって大喜びです!

  • 10/31(水)ハロウィーン(1)

    公開日
    2018/10/31
    更新日
    2018/10/31

    全学年

    マーク先生が来てくれました。
    1年生は最初ビックリ!みんな逃げ出しました。

  • 10/30(火) 4年 福祉実践教室

    公開日
    2018/10/30
    更新日
    2018/10/30

    全学年

    総合の授業で、常滑市社会福祉協議会の方々をお招きし、手話と車いすの福祉実践教室を行いました。手話教室では、クイズをして手話について学んだ後、耳の不自由な人へ伝える手段をゲームを通して学びました。車いす教室では、車いすの乗り方や手伝いの仕方を実際に体験しました。
    どんな人とも協力し、助け合っていけるよう、今日学んだことを忘れず、思いやりの気持ちをもって生活していきたいです。常滑市社会福祉協議会の方々、ありがとうございました。

  • 10/30(火)ブランコの整備完了

    公開日
    2018/10/30
    更新日
    2018/10/30

    全学年

    人工芝を敷き、ブランコの整備が完了しました。
    これで水溜まりも出来にくくなり、雨の後でもすぐに遊べるようになりました。

  • 10/30(火)お昼の放送

    公開日
    2018/10/30
    更新日
    2018/10/30

    全学年

    放送掲示委員会です。
    毎日のお昼の放送ご苦労様です!
    放送室に給食を運んでもらい、給食を食べながら2人で担当します。

  • 10/30(火)3年生の理科

    公開日
    2018/10/30
    更新日
    2018/10/30

    全学年

    「光とかがみ」の観察です。
    日光を鏡ではね返してまと当てをしました。光がものすごく遠くまで届いたのが分かりました。