-
がんばるぞ!
- 公開日
- 2012/11/30
- 更新日
- 2012/11/30
全学年
11月30日(金)
縄跳び練習台を使って,みんながんばって練習しています。新しい練習台は,よくはねるようです。みんな楽しそうだね! -
モノづくり体験
- 公開日
- 2012/11/30
- 更新日
- 2012/11/30
全学年
11月30日(金)
5,6年生が,モノづくり体験として,和菓子づくり体験を行いました。講師として,鯉泉堂の鯉江正広さんと以前もお世話になったお茶ナビの皆様にお越しいただきました。
グループに分かれて上用まんじゅう作りにチャレンジしました。簡単そうに見えることも実際にやってみるとやっぱり大変!材料をこねるのもひと苦労です。そして,今日は自分で作った湯飲みを使ってお茶を飲みながら,自分の作ったまんじゅうをいただきます!みんなおいしそうに食べていました。不揃いの湯飲みとまんじゅうをながめながら,職人の方が簡単そうにやってみせる技がいかにすごいことかを感じていました。将来,働くことになる子どもたち。いろいろなすばらしい技術を身近に見ることによって,働くことの大変さやすばらしさを感じ取って欲しいと思います。
本日の体験の様子は,CCNCでも放映されますので,ぜひご覧ください。
ニュースCCNC 12月3日(月)18:30 21:00 22:30
12月4日(火)6:00 7:00 11:00 12:00
-
年末の交通安全市民運動が始まります!
- 公開日
- 2012/11/30
- 更新日
- 2012/11/30
お知らせ
年末の交通安全市民運動
12月1日(土)〜12月10日(水)
1 飲酒運転を根絶しよう
2 子どもと高齢者を交通事故から守ろう
3 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故をなくそう
4 すべての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
何かとせわしい12月。交通事故に遭わないように,子どもたちの交通安全への意識が高まるよう指導していきます。そして,わたしたち大人たちも命を守ることを意識してハンドルを握らねばなりません。悲惨な交通事故を起こさないように,交通安全に努めましょう! -
あそんで ためして くふうして
- 公開日
- 2012/11/29
- 更新日
- 2012/11/29
2年生
11月29日(木)
2年生が生活科の学習で,身の回りの材料を生かしながら,どんなことをしながら遊べるか話し合っています。さすが遊びだけあって,発表したくてうずうずしています。ペットボトルでどうやって遊ぶか発表していましたが,みんな本当に楽しそうです。回したり,倒したりといろいろな遊び方を思いつくことができました。これからの学習も楽しみですね。 -
うってかえす
- 公開日
- 2012/11/28
- 更新日
- 2012/11/28
保健室
11月28日(水)
体重測定を実施しています。今日は,1年生と3年生が実施しました。みんな大きくなったかな?
あわせてインフルエンザの予防について,指導をしています。
「うってかえす」を忘れずに,しっかり予防をしてください。
「う」うがい
っ
「て」てあらい
「か」かんき
「え」えいよう
「す」すいみん -
なかよし農園だより
- 公開日
- 2012/11/28
- 更新日
- 2012/11/28
なかよし
11月28日(水)
「スナックエンドウの芽が出てるよ!」
「たくさん出てる!!」
先日播いたスナックエンドウの芽が出ました。
さっそくデジカメでパシャ!上手にとれたかな?
だいこんやジャガイモ,ニンジンも順調に育っています。
-
被災校の現場から学ぶ
- 公開日
- 2012/11/28
- 更新日
- 2012/11/28
全学年
11月26日,27日の2日間,常滑市小中学校校務主任研修視察として,東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県を訪問しました。名取市立閖上小・中学校の被災状況の視察,多賀城市教委相沢和弘先生をはじめ2名の先生より被災時の状況とその後の学校再開に向けての活動についてお話をしていただきました。現地の被災状況を目のあたりにし,いかに震災被害がすさまじいものであったかを認識することができました。
また,学校において防災マニュアルを作成していますが,学校だけの防災ではなく,地域との連携がいかに重要かということも学びました。地域との日常的な協働とともに,教職員が地域にとけ込み,地域理解を深めることも重要になってきます。この研修で学んだことを本校の防災教育にしっかりと生かしていきたいと思います。 -
あきがいっぱい!
- 公開日
- 2012/11/21
- 更新日
- 2012/11/21
1ねんせい
11月21日(水)
1年生が秋探しに桧原公園に出かけました。穏やかな温かい日となり,校外学習にはぴったりの天候となりました。公園に到着後,みんな袋を片手に,さっそく秋探し。いろいろの色や大きさの葉っぱや木の実で,袋はいっぱい!たくさん学校に持ち帰りました。次は,ひろったものを使って作品を作ります。何ができるか楽しみですね。 -
消防車ってすごい!
- 公開日
- 2012/11/21
- 更新日
- 2012/11/21
1ねんせい
11月21日(水)
訓練が終わった後,1年生が消防車の見学をしました。国語「じどう車くらべ」でも学習した消防車。間近で見ると迫力があるね。 -
火災避難訓練
- 公開日
- 2012/11/21
- 更新日
- 2012/11/21
全学年
11月21日(水)
2時間目に火災避難訓練を行いました。消防署への通報訓練など職員にとっても重要な訓練です。運動場への避難の後には,消火器訓練,スモーク体験,4階からの救助袋体験を行いました。年に1度の大切な火災避難訓練。「おはしも」を守り,真剣に訓練に臨む姿勢は立派でした。