学校日記

  • インフルエンザ警報発令

    公開日
    2011/12/23
    更新日
    2011/12/23

    保健室

    画像はありません

    県よりインフルエンザ警報が発令されています。本格的なインフルエンザ流行の時期に入っています。日頃から手洗いやうがいに努め、予防に心がけるとともに、不必要な外出は控え、人から感染しないようにすることも大切です。十分お気を付けください。

  • 2学期終業式

    公開日
    2011/12/23
    更新日
    2011/12/23

    全学年

    12月22日(木)
    2学期の終業式を行いました。運動会や学習発表会などたくさんの行事があった2学期。それぞれの学年の役割に応じて、みんながいろいろな場所で活躍する姿が印象に残っています。代表児童の発表では、いろいろな行事や勉強に頑張ったことなどについて発表していました。充実した学校生活を送ることができたようです。
    また式の後には、体力賞などの表彰、生徒指導担当から冬休みの生活についての話がありました。冬休みの生活では、クリスマスやお正月といった楽しみな行事がある反面、普段以上にお金を持つ機会も増えることから使い方もさることながら、犯罪に巻き込まれないように注意して欲しいこと、そして交通安全に気を付けることなどについて話をしました。ご家庭でご指導のほどよろしくお願いします。

    3学期の始業式は、1月10日(火曜日)です。みんな元気に笑顔で登校してくることを楽しみにしています。それではご家族でよい年をお迎えください。

  • 通学団会

    公開日
    2011/12/21
    更新日
    2011/12/21

    全学年

    12月21日(水)
    5時間目に通学団会を行いました。班長を中心に日頃の登校の様子について振り返り、反省をしました。3学期は、反省をもとにさらに交通安全に気を付けて登校できるようにしていきましょう。
    あわせて、下校前に運動場で道路横断の仕方について、班ごとに確認しました。しっかり手を挙げて車に自分の存在をアピールして横断しましょう。

  • セレクト給食

    公開日
    2011/12/21
    更新日
    2011/12/21

    全学年

    12月21日(水)
    今日は2学期最後の給食でした。デザートのセレクト給食でしたので、みんな楽しみにしていました。

    <今日の献立>
    とん玉カレー 麦ご飯 シーフードサラダ 牛乳 福神漬け
    セレクトデザート
     A:ババロアシュークリーム
     B:米粉のカップケーキ

    今日もおいしい給食でしたね!ごちそうさまでした!!

  • 4年お楽しみ会

    公開日
    2011/12/20
    更新日
    2011/12/20

    4年生

    12月20日(火)
    4年生がお楽しみ会を行いました。ホットケーキづくりを計画し、みんなで協力して、準備から片付けまで、しっかりと行うことができました。おいしいホットケーキができたかな?できあがったホットケーキを前に、みんな素敵な笑顔ですね。

    学級活動として行うのですから、ただ楽しいことをするだけでは意味はありません。学年ごとの学級活動の目標や学年の実態に応じて、何をするのか・どんな準備が必要かなど必要なことを話し合い、計画を立てて会の進行などを協力して行うことは、重要な取り組みです。子どもたちは、こういった活動で時には成功し、時には失敗し、一つの行事を行うことの難しさや楽しさを学んでいくのだと思います。そして、どうやって行事を企画・運営するのかなどを学び、自ら主体的に活動することができるように成長し、学級や児童会において活躍することができるようになっていきます。
    様々な活動が、楽しさの中にも子どもたちが主体的に活動し、成長できるような実践になるよう今後も指導に取り組んでいきます。

  • 2学期最後の朝会

    公開日
    2011/12/19
    更新日
    2011/12/19

    全学年

    12月19日(月)
    いよいよ2学期最後の週になりました。今日は2学期最後の朝会が行われました。
    明るい選挙、水道ポスターの表彰が行われました。また、あいさつ運動、ぴかぴかコンクール、多読賞など委員会からの表彰があり、多くの児童・学級が表彰されました。委員会から賞状をもらい、みんなうれしそうでした。

    また、校長先生から12月14日に伊藤友実教諭が、無事元気な女の子を出産したという報告がありました。本当におめでとうございます!!

  • アウトメディアにチャレンジ!!

    公開日
    2011/12/19
    更新日
    2011/12/19

    保健室

    もうすぐ冬休みです。冬休みはとかく生活のリズムがくるいがちになります。テレビを見る時間も多くなってしまいます。規則正しく冬休みが過ごせるように、生活については各学級で指導していきます。
    この冬休みは、「アウトメディアにチャレンジ!」と題して、テレビやゲームとの接触を制限する取り組みを行います。テレビやゲームなどのメディアとの過剰な接触は、脳や心を疲労させ、脳や心の発達を妨げると言われています。ご家庭でお子さんとともに取り組んでみてはいかがでしょうか?

  • 植えかえできました!

    公開日
    2011/12/19
    更新日
    2011/12/19

    全学年

    12月19日(月)
    春に向けて用意してきたパンジーなどの苗を学年花壇と植木鉢に植えかえができました。一人一鉢(一人二,三鉢!!)として、卒業式などに飾るためのパンジーを育てます。植えたパンジーは校舎南側の通路で育てます。きれいな花が咲くように、しっかりお世話をして欲しいと思います。

  • 2年得意なこと発表会

    公開日
    2011/12/16
    更新日
    2011/12/16

    2年生

    12月16日(金)
    15日、16日の2日にわたり、2年生で「とくいなこと発表会」を行いました。司会も2年生が頑張って行いました。15日は文化的な内容の発表、16日は体育的な内容の発表をしました。みんな友達の得意なことが何なのか興味津々!!みんなの前でちょっと緊張しながらも頑張って発表することができました。いろいろな得意があり、楽しい発表会になりました。

  • 人権教室

    公開日
    2011/12/14
    更新日
    2011/12/14

    全学年

    12月14日(水)
    4時間目に低学年児童対象で人権教室を行いました。人権擁護委員の皆さんと人権紙芝居のグループ「ぼいす」の皆さんによる読み聞かせや腹話術・ペープサートを鑑賞しました。いろいろなお話から友達と仲良くすることの大切さを感じ取ってくれたのではないでしょうか。
    学校・学級で集団生活を送る中では、いろいろな問題を巡って衝突し、感情的なトラブルに発展してしまうことがあります。こういったトラブルから、相手を嫌いになったり、仲間はずれにしたり、場合によってはいじめに発展してしまうことがあります。当然教職員は、こういったことが起きないよう、またトラブルが発生した時には、確実に問題解決を図るように配慮していかなければなりません。しかし、なんといっても子どもたち自身に相手を思いやる気持ちや相手の立場に立って考えることができるように、毎日の学習や生活指導の中で心の成長を支援していくことが、とても重要であると思います。今後も相手を思いやる心が育つように、様々な機会を通して指導していきます。